カテゴリー:1. 日比 彰の記事
-
【おすすめツアー】亜熱帯の森から亜高山のシャクナゲ林まで 高度を変えると鳥が一変!
2018.1.21
詳細を見る写真:数の少ないズアカクロマシコの雄 催行決定! 「春のブータン東部 バードエキスペディション 12日間」 ブータン東部のトンシンラ峠からリミタンにかけての道は、直線距離に…
-
【ツアー報告】エチオピアのハイライトの旅で北部大地溝帯の鳥をたっぷり見てきました
2017.12.8
詳細を見る写真:間近で見たズワイ湖のモモイロペリカン 2017年10月4日出発「エチオピアのハイライト バードウォッチング 8日間」 ツアー報告 今回はアジスアベバよりも標高の低い場…
-
【おすすめツアー】極北の水鳥をフローティングハイドから撮影!
2017.12.7
詳細を見る写真:フローティングハイドから撮ったケワタガモ 3月22日発「早春のラップランド バードフォトツアー 7日間」 カタログ発表から出発日が変更になっています。ご注意ください …
-
【ツアー報告】インドネシア・西パプアへの初のバードウォッチングツアーから帰ってきました
2017.12.7
詳細を見る写真:レックでのアカミノフウチョウの雄 2017年9月6日出発「西パプア バードウォッチング 10日間」 ツアー報告 ニューギニア島は2つの国にほぼ二等分されていて、東側の…
-
ハルマヘラ島は鳥も環境も「脱」東南アジア
2017.12.7
詳細を見る写真:モルッカ諸島に固有のアオボウシヒメアオバト 7月29日出発「ハルマヘラ島とスラウェシ島 バードウォッチング 9日間」 ツアー報告 7月の終わりから8月にかけて、ツアー…
-
【おすすめツアー】エクアドル――ロッジの庭さえ一流の探鳥地です!
2017.8.23
詳細を見る写真:身体よりも長い驚くべき嘴をもつヤリハシハチドリ 「エクアドル北部ミンド バードウォッチング 9日間」 アンデス山脈から低地の熱帯雨林まで、南米の国々の中でも多様な環境…
-
【おすすめツアー】南半球の初夏に固有種あふれる島を訪れます
2017.8.23
詳細を見る写真:海面をなぐように飛ぶハジロアホウドリ 浮かんでいるのはギンカモメ 「ニュージーランド 飛べない鳥の島へ 10日間」 ペンギンやタカヘなど飛べない鳥に主眼をおいたツアー…
-
【催行決定!】ひと味違うアフリカ、エチオピアに行ってみませんか?
2017.8.22
詳細を見る写真:長い尾が優雅なオナガニシブッポウソウ ケニアやタンザニアなどのいわゆる東アフリカとは異なり、北にあるエチオピアには広大なサバンナ草原がありません。そのためゾウやキリン、ライ…
-
【ツアーのお誘い】インドネシアを代表する風光明媚な島は鳥も一流です
2017.7.21
詳細を見る写真:ジャワショウビン 「バリ島 バードウォッチング 8日間」 インドネシアの数ある島の中でも景観が美しいことで特に有名なバリ島は、鳥も美しいものが多く生息しています。ジャ…
-
【おすすめツアー】飛べない鳥はもちろん 飛べる鳥も興味深いものばかり!
2017.7.20
詳細を見る写真:まるまると太ったタカヘ 「ニュージーランド 飛べない鳥の島へ 10日間」 「飛べない鳥の島へ」と銘打ったこのツアーでは、次のような飛べない鳥を観察する予定です。キーウ…