【満席・お問い合わせください】『花の観察会』7月10日(日)発 手軽に楽しむ八甲田の高山植物と種差海岸 3日間

▲カキラン (撮影=天野和彦)
ツアー概要
八甲田山のロープウェイを使い高山植物が咲く山上へ楽々アクセス、天候が良ければ酸ヶ湯温泉まで歩いて下る植物観察ハイキングを楽しみます。田代平湿原では木道沿いにカキランやコバギボウシ、イソツツジ、ヒメシャクナゲが見られるでしょう。花の渚、種差海岸は遊歩道を歩きながらの植物観察。山と海と花々に囲まれた3日間を過ごします。秘湯・酸ヶ湯温泉に連泊するのも魅力です。
『花の観察会』についてのお問い合わせはアルパインツアーサービス(株)へ。ツアーのお申し込みはアルパインツアーのホームページからWEB予約が可能です。「ツアーの詳細はこちら」をクリックしてください。
TEL:043-290-9699 FAX:050-3457-9125 e-mail:info@alpine-tour.com
【行程】
1 | 7月10日(日) | 東京駅08:00頃集合。東北新幹線で新青森駅へ。
八甲田山麓の田代平湿原や東北大学植物園八甲田分園などで植物観 察を楽しみます。その後、酸ヶ湯温泉へ。 (夕) 酸ヶ湯温泉泊 |
2 | 7月11日(月) | 八甲田ロープウェイへ移動し、ローープウェイで手軽に八甲田山の
山上へ。山上の湿原や草原の木道などを散策しながら植物観察・撮 影などを楽しみます。 天候が良ければ、そのまま毛無岱へと下り、植物観察ハイキングで 酸ヶ湯温泉へ戻ります。天候が悪ければ八甲田ロープウェイで下り、 植物観察が楽しめるところで植物観察を楽しみます。 (朝・昼・夕) 酸ヶ湯温泉泊 |
3 | 7月12日(火) | 種差海岸へと移動し、花の渚と呼ばれる海岸線の遊歩道などで植物
観察を楽しみます。 その後、八戸駅へ。八戸駅から東北新幹線で東京駅へ。 東京駅着後、解散。(20:00頃解散予定) (朝・昼) |
エリア | 青森県 |
---|---|
旅行期間 | 2022年7月10日(日)~7月12日(火) |
集合・解散 | JR東京駅 |
旅行代金 | 158,000円 |
1人部屋追加料金 | お問い合わせ下さい。 |
同行講師 | 山田隆彦氏(日本植物友の会 副会長) |
ツアーリーダー | JR東京駅からからJR東京駅まで同行 |
最少催行人数 | 10名 |
食事 | 朝2回、昼2回、夕2回 |
催行状況 | 募集中 |
体力の目安 | 低山ハイキング程度。標高差400m程度の主に下りの山道を歩く日があります。 |
野外滞在時間の目安 | 3時間以上続けて野外で過ごす日があります。水、雨具など野外で必要な荷物を持て歩く日があります。 |
備考 利用予定バス会社リストはこちら