【催行状況】鳥の観察会(国内)★2022/12/14〜
同行バードガイドはツアー前にPCR検査または抗原検査を受けており陰性を確認しております。
☆『フォトツアー』について
撮影をされないお客様もフォトツアーにご参加可能です。
ガイドが望遠鏡を持参しない場合があること、また撮影に最適な場所に限定していることから
各所の滞在時間が長くなることございますが、特定の探鳥地でじっくり観察されたいお客様には
良い場合もあります。なお、フォトツアーでは撮影に関する技術的なアドバイスも行っています。
ツアー詳細につきましては各ツアー名をクリックしてください。
残席情報 | 出発日 | ツアー名 日数 | 探鳥地 |
満席 | 2023年 2月2日(木) |
《再追加設定》冬の信州でイスカに会いたい! 2日間
キャンセル待ちで承ります 13名様限定 バス席お一人様2席利用&シングル部屋利用 東京駅前集合時刻9:00です。 イスカとオオマシコを中心に、ヒレンジャク、アトリ、マヒワ、ベニマシコ、カヤクグリ、ルリビタキ、ミヤマホオジロ、コガラ、ヒガラ、クマタカなどを探します。状況により諏訪湖畔でミコアイサ、カワアイサ、ホオジロガモなども観察します。 |
長野県 |
満席 | 2023年 2月4日(土) |
《追加設定》冬の信州でイスカに会いたい! 2日間
キャンセル待ちで承ります 13名様限定 週末利用 & バス席お一人様2席利用&シングル部屋利用 東京駅前集合時刻9:00です。 イスカとオオマシコを中心に、ヒレンジャク、アトリ、マヒワ、ベニマシコ、カヤクグリ、ルリビタキ、ミヤマホオジロ、コガラ、ヒガラ、クマタカなどを探します。状況により諏訪湖畔でミコアイサ、カワアイサ、ホオジロガモなども観察します。 |
長野県 |
催行決定 | 2023年 2月8日(水) |
漁港の海鳥を満喫 冬の銚子と波崎 日帰りバスツアー
21名様限定 バス席お一人様2席利用 冬の探鳥地として絶対に外せない銚子と波崎。圧倒的な数のセグロカモメ、ウミネコ、ユリカモメの中からワシカモメ、シロカモメ、カモメ、ミツユビカモメ、カナダカモメを探し、漁港内ではアカエリカイツブリ、ミミカイツブリ、ハジロカイツブリ、シノリガモ、クロサギなども観察。昨年はメジロガモに出会うなど意外な出会いにも期待できます。 |
千葉県他 |
満席 | 2023年 2月9日(木) |
大洗の海鳥と涸沼(ひぬま)の猛禽類 日帰りバスツアー
キャンセル待ちで承ります 16名様限定 涸沼ではチュウヒ、ハイイロチュウヒ、ミサゴ、ノスリ、オオタカなどの猛禽類やタゲリ、オオジュリン、ベニマシコ、大洗海岸ではシノリガモ、ウミアイサ、ヨシガモ、ミミカイツブリ、アカエリカイツブリなどを探します。過去にはケイマフリ、ウトウ、コクガン、アビ、ウミスズメなども観察。 |
茨城県 |
満席 | 2023年 2月10日(金) |
関東有名探鳥地巡り 100種に会いたい! 3日間
キャンセル待ちで承ります 14名様限定 週末利用&2泊共にシングル部屋利用 関東圏での探鳥機会が少ない関西圏のお客様には特におすすめ!渡良瀬遊水地、真岡市井頭公園、霞ケ浦周辺、波崎港、銚子漁港、三番瀬といった東京発日帰りバスツアーで大好評の探鳥地を網羅。過去、100種を割ったことはなく、昨年はミヤコドリ、シロエリオオハム、アメリカヒドリ、ビロードキンクロ、コミミズク、ハイイロチュウヒ、コチョウゲンボウベニマシコ、トラツグミなど103種を観察。 |
群馬県他 |
満席 | 2023年 2月14日(火) |
《追加設定》大洗の海鳥と涸沼(ひぬま)の猛禽類 日帰りバスツアー
キャンセル待ちで承ります 16名様限定 涸沼ではチュウヒ、ハイイロチュウヒ、ミサゴ、ノスリ、オオタカなどの猛禽類やタゲリ、オオジュリン、ベニマシコ、大洗海岸ではシノリガモ、ウミアイサ、ヨシガモ、ミミカイツブリ、アカエリカイツブリなどを探します。過去にはケイマフリ、ウトウ、コクガン、アビ、ウミスズメなども観察。 |
茨城県 |
満席 | 2023年 2月17日(金) |
根室市旅行商品造成促進支援事業補助金対象コース
フォトツアー 2月の冬の道東めぐり(流氷観光船+落石クルーズ乗船) 4日間 キャンセル待ちで承ります 11名様限定 週末利用 & バス席お一人様2席利用 魅力的な冬の道東の野鳥たちを撮り尽くす決定版ツアー。徹底的にムダを省き4日間ではもうこれ以上のツアーは作れない自信作です。流氷のオオワシ、オジロワシ、可愛らしいシマエナガやエゾフクロウ、雪原に舞うタンチョウ、個性的なウミスズメ類を撮影。コオリガモなどの海ガモ類やユキホオジロ、エゾモモンガやラッコにも期待。 |
北海道 |
ツアー中止 | 2023年 2月17日(金) |
冬の北陸 河北潟と加賀鴨池・七尾湾 3日間 | 石川県 |
催行決定 | 2023年 2月22日(水) |
根室市旅行商品造成促進支援事業補助金対象コース
《追加設定》フォトツアー 2月の冬の道東めぐり(流氷観光船+落石クルーズ乗船) 4日間 残1席ございます! (1/28 11:43現在) 11名様限定 週末利用 & バス席お一人様2席利用 魅力的な冬の道東の野鳥たちを撮り尽くす決定版ツアー。徹底的にムダを省き4日間ではもうこれ以上のツアーは作れない自信作です。流氷のオオワシ、オジロワシ、可愛らしいシマエナガやエゾフクロウ、雪原に舞うタンチョウ、個性的なウミスズメ類を撮影。コオリガモなどの海ガモ類やユキホオジロ、エゾモモンガやラッコにも期待。 |
北海道 |
催行決定 | 2023年 2月27日(月) |
根室・知床・鶴居村 冬の道東めぐり(流氷観光船乗船)3日間
20名様限定 バス席お一人様2席利用 & 2泊ともお1人様部屋確約 訪れる探鳥地の数が多いことから初めて冬の道東で探鳥する方には特におすすめの新コース。斜里、網走、屈斜路湖も訪れつつ、知床では流氷観光船からオオワシとオジロワシ、鶴居村ではタンチョウやエゾフクロウ、根室ではコオリガモなどの海ガモ類、屈斜路湖ではシマエナガやミヤマカケスを探します。 |
北海道 |
満席 | 2023年 3月3日(金) |
ヤドリギに群れるレンジャクに会いたい! 日帰りバスツアー
キャンセル待ちで承ります 13名様限定 バス席お一人様2席利用 レンジャク類を中心に、ミヤマホオジロ、イカル、エナガ、アオゲラ、コガラ、ヒガラ、キクイタダキ、ゴジュウカラ、アトリ、マヒワ、トラツグミ、ルリビタキ、ベニマシコ、カケスなどさまざまな冬鳥を観察。昨年は美しいアメリカヒドリのオスも観察。 |
群馬県他 |
満席 | 2023年 3月4日(土) |
フォトツアー 落石クルーズで海鳥を撮る!3日間
キャンセル待ちで承ります 3/9発で追加設定ございます 11名様限定 週末利用&バス席お一人様2席利用&シングル部屋確約 この時期、落石クルーズは通常運行休止期間ながら旅行会社のツアーのみ運行していただける特別なクルーズ。コウミスズメ、エトロフウミスズメといった小型種が増えるベストシーズンに落石クルーズに2度乗船。ウミバト、ケイマフリ、ハシブトウミガラス、コオリガモ、ラッコなども撮影。 |
北海道 |
満席 | 2023年 3月8日(水) |
《追加設定》ヤドリギに群れるレンジャクに会いたい! 日帰りバスツアー
キャンセル待ちで承ります 13名様限定 バス席お一人様2席利用 レンジャク類を中心に、ミヤマホオジロ、イカル、エナガ、アオゲラ、コガラ、ヒガラ、キクイタダキ、ゴジュウカラ、アトリ、マヒワ、トラツグミ、ルリビタキ、ベニマシコ、カケスなどさまざまな冬鳥を観察。昨年は美しいアメリカヒドリのオスも観察。 |
群馬県他 |
募集中 | 2023年 3月9日(木) |
《追加設定》フォトツアー 落石クルーズで海鳥を撮る!3日間
11名様限定 バス席お一人様2席利用&シングル部屋確約 この時期、落石クルーズは通常運行休止期間ながら旅行会社のツアーのみ運行していただける特別なクルーズ。コウミスズメ、エトロフウミスズメといった小型種が増えるベストシーズンに落石クルーズに2度乗船。ウミバト、ケイマフリ、ハシブトウミガラス、コオリガモ、ラッコなども撮影。 |
北海道 |
満席 | 2023年 3月14日(火) |
《再追加設定》ヤドリギに群れるレンジャクに会いたい! 日帰りバスツアー
キャンセル待ちで承ります 13名様限定 バス席お一人様2席利用 レンジャク類を中心に、ミヤマホオジロ、イカル、エナガ、アオゲラ、コガラ、ヒガラ、キクイタダキ、ゴジュウカラ、アトリ、マヒワ、トラツグミ、ルリビタキ、ベニマシコ、カケスなどさまざまな冬鳥を観察。昨年は美しいアメリカヒドリのオスも観察。 |
群馬県他 |
満席 | 2023年 3月17日(金) |
アホウドリ類3種に会いたい! 東京~八丈島航路 2日間
キャンセル待ちで承ります 3/20発で追加設定ございます!! 25名様限定 週末利用&トラベルイヤホン使用で観察 竹芝桟橋集合21:30 ★ゲストガイドとして宮島仁氏も同行いたします! 昨年は100羽を超えるアホウドリの大乱舞を満喫!今回はさらなる大群に期待!アホウドリのほか、コアホウドリ、クロアシアホウドリ、カンムリウミスズメ、カツオドリ、シロハラトウゾクカモメ、そしてザトウクジラの大ジャンプにも期待。 |
東京都 |
満席 | 2023年 3月20日(月) |
《追加設定》アホウドリ類3種に会いたい! 東京~八丈島航路 2日間
キャンセル待ちで承ります 25名様限定 祝日利用&トラベルイヤホン使用で観察 竹芝桟橋集合21:30 昨年は100羽を超えるアホウドリの大乱舞を満喫!今回はさらなる大群に期待!アホウドリのほか、コアホウドリ、クロアシアホウドリ、カンムリウミスズメ、カツオドリ、シロハラトウゾクカモメ、そしてザトウクジラの大ジャンプにも期待。 |
東京都 |
満席 | 2023年 3月20日(月) |
3月限定 やんばるの森とザトウクジラ 3日間
キャンセル待ちで承ります 8名様限定! シングル部屋利用&現地に2連泊 求愛行動中のヤンバルクイナとさまざまなアクションを見せてくれるザトウクジラを中心に観察。ホントウアカヒゲも見やすい時期で、ちょうど渡り期ということもあり、過去にはナンヨウショウビン、ソリハシセイタカシギ、ヒメクイナ、ヤツガシラ、ムネアカタヒバリなども観察。 |
沖縄県 |
催行決定 | 2023年 3月23日(木) |
大洗航路の海鳥と北海道の小鳥たち 4日間
21名様限定 週末利用&バス席お一人様2席利用(2日目の送迎を除く) 航路探鳥ではトラベルイヤホン使用 ウミスズメ類、アホウドリ類、トウゾクカモメなどが見られる大洗~苫小牧航路での海鳥観察に道内探鳥をプラス。道内では過去、コミミズク、ハイイロチュウヒ、ケアシノスリ、オオワシ、オジロワシ、ベニヒワ、イスカ、タンチョウ、シマエナガ、ハシブトガラ、ミヤマカケス、ヤマゲラ、カササギなどを観察。 |
北海道 |
満席 | 2023年 3月24日(金) |
珍鳥が渡る! 春の与那国島 5日間
キャンセル待ちで承ります 15名様限定 週末利用 春の渡りのド定番!オオチドリ、ヤツガシラ、クロウタドリ、オオノスリ、ツバメチドリ、アカガシラサギ、ギンムクドリ、カラムクドリ、マミジロタヒバリの記録が多く、過去、オニカッコウ、キガシラセキレイ、クロジョウビタキ、昨年はロクショウヒタキ、バライロムクドリなどを観察。 |
沖縄県 |
満席 | 2023年 3月29日(水) |
《追加設定》早春の奥日光で渡りの冬鳥に会いたい! 日帰りバスツアー
キャンセル待ちで承ります 13名様限定 バス席お一人様2席利用 平地では越冬しないアオシギ、カワガラス、キバシリ、ゴジュウカラ、コガラ、オオアカゲラをはじめ、おなじみのヒガラ、エナガ、アカゲラ、そしてちょうど渡りの時期を迎えた、ヒレンジャク、キレンジャク、アトリ、マヒワ、ベニヒワ、オオマシコ、オオモズなどの冬鳥に期待。 |
栃木県 |
満席 | 2023年 3月30日(木) |
早春の奥日光で渡りの冬鳥に会いたい! 日帰りバスツアー
キャンセル待ちで承ります 13名様限定 バス席お一人様2席利用 平地では越冬しないアオシギ、カワガラス、キバシリ、ゴジュウカラ、コガラ、オオアカゲラをはじめ、おなじみのヒガラ、エナガ、アカゲラ、そしてちょうど渡りの時期を迎えた、ヒレンジャク、キレンジャク、アトリ、マヒワ、ベニヒワ、オオマシコ、オオモズなどの冬鳥に期待。 |
栃木県 |
催行決定 | 2023年 3月31日(金) |
カンムリワシの島 石垣島と西表島 4日間
15名様限定 週末利用 石垣発着 カンムリワシ、ムラサキサギ、ズグロミゾゴイ、カタグロトビの八重山4点セットのほか、ナイトウォッチングではリュウキュウコノハズクも観察。渡り期のため過去、ジャワアカガシラサギ、シロガシラトビ、ナンヨウショウビン、オオチドリ、クロウタドリ、オウチュウ、ヤツガシラなどの記録があります。 |
沖縄県 |
催行決定 | 2023年 4月1日(土) |
固有種と渡りの鳥たち 春の奄美大島 3日間
残1席ございます!(1/18 14:30現在) 13名様限定 週末利用&バス席お一人様2席利用&シングル部屋利用 現地在住ガイド+同行ガイドの2名体制でご案内。アカヒゲ、ルリカケス、オーストンオオアカゲラ、オオトラツグミのほか、早朝にはアマミヤマシギにも期待。過去にはイワミセキレイ、マダラチュウヒ、ヤツガシラ、ギンムクドリなども観察。バス席お一人様2席利用で機材置き場も確保。 |
鹿児島県 |
満席 | 2023年 4月6日(木) |
東シナ海第四の秘島 春の粟国島 4日間
キャンセル待ちで承ります 8名様限定 週末利用 昨年は3度催行し、オオチドリ、ヤツガシラ、アカガシラサギ、コシャクシギ、ソリハシセイタカシギ、ツバメチドリ、ムネアカタヒバリ、カラムクドリ、ギンムクドリ、ホオジロハクセキレイ、タイワンハクセキレイ、シベリアハクセキレイ、インドハッカなどを観察。 |
沖縄県 |
催行決定 | 2023年 4月7日(金) |
《追加設定》固有種と渡りの鳥たち 春の奄美大島 3日間
残1席です!(1/15 18:00現在) 13名様限定 週末利用&バス席お一人様2席利用&シングル部屋利用 現地在住ガイド+同行ガイドの2名体制でご案内。アカヒゲ、ルリカケス、オーストンオオアカゲラ、オオトラツグミのほか、早朝にはアマミヤマシギにも期待。過去にはイワミセキレイ、マダラチュウヒ、ヤツガシラ、ギンムクドリなども観察。バス席お一人様2席利用で機材置き場も確保 |
鹿児島県 |
満席 | 2023年 4月8日(土) |
フォトツアー 2等寝台で行く!春の小笠原(海鳥チャータークルーズと母島のメグロ) 6日間
キャンセル待ちで承ります 8名様限定 竹芝~父島往復は2等寝台(ベッド利用) 涼しく混雑していない春の小笠原は小鳥類の動きも良く夏に比べて光線状態が良いため撮影向き。母島ではメグロやアカガシラカラスバト、オガサワラノスリ、クルーズではアホウドリ類やミズナギドリ類、オーストンウミツバメ、そして春といえば大迫力のザトウクジラの大ジャンプにも期待大。おがさわら丸からの観察ではトラベルイヤホン使用で観察。 |
東京都 |
満席 | 2023年 4月12日(水) |
東シナ海第三の秘島 春の伊平屋島(いへやじま)と野甫島(のほじま) 4日間
キャンセル待ちで承ります 8名様限定 シングル部屋利用 過去、バライロムクドリ、ヒメコウテンシ、ムネアカタヒバリ、カラムクドリ、ツメナガセキレイ、オオメダイチドリ、サルハマシギ、サンカノゴイ、アカガシラサギ、オオノスリなどを観察。 |
沖縄県 |
催行決定 | 2023年 4月15日(土) |
フォトツアー春の三宅島でアカコッコとアホウドリを撮る! 2日間
16名様限定 週末利用 週末利用の短期集中型のフォトツアー。三宅島リピーターのお客様は時間を決めたうえで狙いの種に絞ったフリー撮影も可能。アカコッコ、イイジマムシクイ、カラスバト、タネコマドリ、モスケミソサザイ、オーストンヤマガラ、帰りの航路ではアホウドリ、クロアシアホウドリ、シロハラトウゾクカモメなどを撮影。 |
東京都 |
催行決定 | 2023年 4月21日(金) |
東シナ海の秘島・平島 7日間(鹿児島港発着は6日間)
キャンセルが出ました! 残1席ございます(1/17 16:25現在) 10名様限定 元祖秘島ツアー!帰ってきたトカラ列島平島!!! 過去、ミヤマヒタキ、オニカッコウ、シベリアムクドリ、シロハラホオジロ、クロビタイハリオアマツバメ、カラアカハラ、キガシラセキレイ、ヨタカ、ミゾゴイ、ツバメチドリ、キマユムシクイ、コホオアカ、シマノジコ、オウチュウなどを観察。 |
鹿児島県 |
催行決定 | 2023年 4月27日(木) |
春の渡り鳥を求めて 新潟県・粟島 3日間
残1席です!(12/14 11:25現在) 6名様限定 現地の探鳥地の状況に配慮した超少人数ツアー。過去、コシャクシギ、ベニヒワ、ヒメコウテンシ、ミゾゴイ、シロハラホオジロ、キマユホオジロ、コホオアカ、キマユムシクイ、ギンムクドリ、マミチャジナイ、ムネアカタヒバリなどを観察。漁師宿に宿泊するため海の幸もご堪能いただけます。 |
新潟県 |
決定間近 | 2023年 4月28日(金) |
津軽半島最北端の渡り 春の竜飛岬 3日間
18名様限定 週末利用&バス席お一人様2席利用 飛行機で青森まで楽々移動!岬を渡っていく小鳥類とそれらを狙う猛禽類、海上にはコクガンやアビ、シロエリオオハム。ちょうど渡り期のため、過去にはウタツグミ、マダラチュウヒ、ケアシノスリ、シロハラホオジロ、イスカ、ノゴマ、マミチャジナイ、シマアジなども観察。青森市内の天然温泉のホテルに宿泊。 |
青森県 |
満席 | 2023年 5月1日(月) |
フォトツアー 雪原の立山で白いライチョウを撮る!2日間
キャンセル待ちで承ります 11名様限定 バス席お一人様2席利用 ゴールデンウィークはスキーヤーや観光客が多く撮影に不向きなため平日に設定。コンパクトな日程で集中的に白いライチョウに絞って撮影。雪原を歩くため防寒装備と必要に応じて滑り止めもご用意ください。状況に応じてそそり立つ雪の壁を間近に体感できる「雪の大谷ウォーク」にも参加します。 |
富山県 |
満席 | 2023年 5月2日(月) |
西日本屈指の渡り鳥の中継地 対馬 3日間
キャンセル待ちで承ります 11名様限定 バス席お一人様2席利用&シングル部屋利用 今春はアカガシラサギ、マミジロキビタキ、ムギマキ、ツメナガセキレイ、キマユホオジロ、コホオアカなどを観察。過去にはオウチュウ、ヒメコウテンシ、カラムクドリ、キガシラセキレイ、シマアオジ、ズグロチャキンチョウなどを観察。対馬野鳥の会の皆様のご協力で島内の最新情報を得ながら探鳥。 |
長崎県 |
満席 | 2023年 5月6日(土) |
《追加設定》春の利尻島 最北の航路と渡りの鳥たち 4日間
キャンセル待ちで承ります 15名様限定 週末利用&バス席お一人様2席利用 利尻島内では現地在住ガイドも同行 クマゲラとコマドリ、ノゴマが多い利尻島。渡り期のため過去、複数回マミジロキビタキを観察したほか、オジロビタキ、コウライウグイス、ニシイワツバメ、コホオアカなども観察。航路では夏羽のアカエリヒレアシシギやシロエリオオハム、道内ではヤマゲラ、オオジシギ、ツメナガセキレイ、コルリなども観察。 |
|
催行決定 | 2023年 5月7日(日) |
沖縄やんばるの森の固有種たちA 4日間
8名様限定 現地3連泊&3泊ともシングル部屋利用 ヤンバルクイナ、ノグチゲラ、ホントウアカヒゲの「やんばる3点セット」の中でもノグチゲラとの遭遇率が高く、さらに今回は1泊増やしてよりじっくりノグチゲラを観察します。ほかにもリュウキュウアカショウビン、リュウキュウサンコウチョウにも期待。 |
沖縄県 |
満席 | 2023年 5月11日(木) |
春の利尻島 最北の航路と渡りの鳥たち 4日間
キャンセル待ちで承ります。 5/6~9にて追加設定ございます! 15名様限定 週末利用&バス席お一人様2席利用 利尻島内では現地在住ガイドも同行 クマゲラとコマドリ、ノゴマが多い利尻島。渡り期のため過去、複数回マミジロキビタキを観察したほか、オジロビタキ、コウライウグイス、ニシイワツバメ、コホオアカなども観察。航路では夏羽のアカエリヒレアシシギやシロエリオオハム、道内ではヤマゲラ、オオジシギ、ツメナガセキレイ、コルリなども観察。 |
北海道 |
催行決定 | 2023年 5月14日(日) |
沖縄やんばるの森の固有種たちB 4日間
キャンセルが出ました! 残1席ございます(1/24 16:00現在) 8名様限定 現地3連泊&3泊ともシングル部屋利用 ヤンバルクイナ、ノグチゲラ、ホントウアカヒゲの「やんばる3点セット」の中でもノグチゲラとの遭遇率が高く、さらに今回は1泊増やしてよりじっくりノグチゲラを観察します。ほかにもリュウキュウアカショウビン、リュウキュウサンコウチョウにも期待。 |
沖縄県 |
決定間近 | 2023年 5月17日(水) |
初夏の戸隠高原ハイキング 2 日間
あと1名様のお申込みで催行決定です! 15名様限定 長野駅発着 キビタキ、コルリ、ノジコ、アカハラ、サンショウクイ、コムクドリ、ニュウナイスズメ、クロジ、アオジ、ミソサザイなど小鳥類を見るならこのツアー。クロツグミ、オオアカゲラ、キバシリも見やすい探鳥地。狭い木道を歩くことが多いため15名様限定。 |
長野県 |
満席 | 2023年 5月19日(金) |
海鳥北上期の大洗~苫小牧航路 3日間
キャンセル待ちで承ります 25名様限定 週末利用&トラベルイヤホン使用で観察。 ★特別ゲスト「新・海鳥ハンドブック」著者 箕輪義隆氏同行 ★ゲストガイド 宮島仁氏同行 昨年、数十万羽のミズナギドリ類の大乱舞が見られた時期。アホウドリ類、ミズナギドリ類、トウゾクカモメ類、ヒレアシシギ類、アビ類、ウミスズメ類など、個体数、種数ともに最多の海鳥北上期。 |
ーーー |
募集中 | 2023年 5月19日(金) |
new!
15名様限定 週末利用 アカコッコ、イイジマムシクイ、ウチヤマセンニュウ、カラスバト、タネコマドリ、モスケミソサザイ、オーストンヤマガラをはじめ、航路ではハシボソミズナギドリ、アホウドリ、クロアシアホウドリ、シロハラトウゾクカモメ、カツオドリにも期待。 |
東京都 |
満席 | 2023年 5月24日(水) |
初夏の奥日光 戦場ヶ原と日光白根山 日帰りバスツアー
キャンセル待ちで承ります 6/9で追加設定ございます 13名様限定 バス席お一人様2席利用 一日で亜高山帯、森林帯、草原をめぐり、コマドリ、ルリビタキ、サメビタキ、メボソムシクイ、オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、ノビタキ、ホオアカ、ビンズイ、カッコウ、ニュナイスズメ、オオジシギなどを探します。 |
栃木県 |
催行決定 | 2023年 5月25日(木) |
フォトツアー 初夏の信州でライチョウとコマドリを撮る 2日間
残1席です! (1/28 11:30現在) 13名様限定 松本駅発着 バス席お一人様2席利用 ライチョウとコマドリを撮るならこのツアー。行程を1泊2日とコンパクトにしライチョウとコマドリに重点を置いて撮影します。オオルリ、キビタキ、ウグイス、ルリビタキ、クロジ、畳平ではイワヒバリ、カヤクグリ、ホシガラスも撮影。 |
長野県 |
満席 | 2023年 5月28日(日) |
フォトツアー 八東ふる里の森でアカショウビンを撮る! 2日間
キャンセル待ちで承ります 8名様限定 姫路駅発着 アカショウビンの撮影に重点を置いたフォトツアー。例年、5月初旬に渡ってくるアカショウビンがよくさえずる時期に設定。施設面の注意書きをご覧の上、ご参加をご検討ください。 |
鳥取県 |
満席 | 2023年 5月31日(水) |
《追加設定》ブッポウソウとチゴモズが棲む松之山の森 2日間
キャンセル待ちで承ります 6/7~8で再追加設定ございます! 11名様限定 バス席お一人様2席利用 ブッポウソウとチゴモズを集中的に探す定番バスツアー。ここ2年連続でヨタカが見られていることから新たにナイトウォッチングを追加。オオルリ、キビタキ、ノジコ、サンショウクイ、クロツグミ、サシバが多く、過去にはアカショウビン、サンコウチョウ、クマタカも観察。バス席お一人様2席利用で機材置き場も確保。 |
新潟県 |
満席 | 2023年 6月2日(金) |
ブッポウソウとチゴモズが棲む松之山の森 2日間
キャンセル待ちで承ります 6/7~8で再追加設定ございます! 11名様限定 バス席お一人様2席利用 ブッポウソウとチゴモズを集中的に探す定番バスツアー。ここ2年連続でヨタカが見られていることから新たにナイトウォッチングを追加。オオルリ、キビタキ、ノジコ、サンショウクイ、クロツグミ、サシバが多く、過去にはアカショウビン、サンコウチョウ、クマタカも観察。バス席お一人様2席利用で機材置き場も確保。 |
新潟県 |
募集中 | 2023年 6月4日(日) |
new!
《追加設定》フォトツアー 初夏の信州でライチョウとコマドリを撮る 2日間 13名様限定 松本駅発着 バス席お一人様2席利用 ライチョウとコマドリを撮るならこのツアー。行程を1泊2日とコンパクトにしライチョウとコマドリに重点を置いて撮影します。オオルリ、キビタキ、ウグイス、ルリビタキ、クロジ、畳平ではイワヒバリ、カヤクグリ、ホシガラスも撮影。 |
長野県 |
募集中 | 2023年 6月7日(水) |
new!
《再追加設定》ブッポウソウとチゴモズが棲む松之山の森 2日間 11名様限定 バス席お一人様2席利用 ブッポウソウとチゴモズを集中的に探す定番バスツアー。ここ2年連続でヨタカが見られていることから新たにナイトウォッチングを追加。オオルリ、キビタキ、ノジコ、サンショウクイ、クロツグミ、サシバが多く、過去にはアカショウビン、サンコウチョウ、クマタカも観察。バス席お一人様2席利用で機材置き場も確保。
|
新潟県 |
募集中 | 2023年 6月9日(金) |
new!
《追加設定》初夏の奥日光 戦場ヶ原と日光白根山 日帰りバスツアー 13名様限定 バス席お一人様2席利用 一日で亜高山帯、森林帯、草原をめぐり、コマドリ、ルリビタキ、サメビタキ、メボソムシクイ、オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、ノビタキ、ホオアカ、ビンズイ、カッコウ、ニュナイスズメ、オオジシギなどを探します。 |
栃木県 |
募集中 | 2023年 6月17日(土) |
new!
シャチとヒグマが棲む世界遺産・知床 トリプルクルーズ 3日間 18名様限定 週末利用&バス席お一人様2席利用 シャチクルーズに2度、2日目にはヒグマクルーズにも乗船。ほかにもシマフクロウ、タンチョウ、オジロワシ、ギンザンマシコ、エゾシカ、キタキツネ、ノゴマ、シマセンニュウなど知床に棲むさまざまな生き物に期待。毎回大好評の羅臼昆布ヒレ刈り体験も実施し、そのままお土産としてお持ち帰りいただきます。 |
北海道 |
満席 | 2023年 6月21日(水) |
ベストシーズンに巡る! 夏の北海道 4日間
キャンセル待ちで承ります。 6/28~7/1で追加設定ございます! 15名様限定 バス席お一人様2席利用 ムダな移動時間を省いて4日間たっぷり探鳥三昧! 憧れのシマアオジとの出会いを諦めず初日はサロベツ原生花園へ!旭岳ではギンザンマシコ、白金ではアオバトの乱舞、天売島ではウミガラス、ケイマフリ、そして80万羽とも言われるウトウの帰巣風景も観察。ほかにもツメナガセキレイ、オオジシギ、ノゴマ、マキノセンニュウ、ベニマシコなども観察。 |
北海道 |
満席 | 2023年 6月21日(水) |
《追加設定》真夏の宮古島 アカショウビンとアジサシ類 4日間
キャンセル待ちで承ります 7/11~14で再追加設定ございます! 8名様限定 宮古島発着 人気のリュウキュウアカショウビン、リュウキュウサンコウチョウ、オオクイナ、ほかにもキンバト、ミフウズラ、ツバメチドリ、エリグロアジサシ、ベニアジサシ、夜はリュウキュウコノハズク、シークレットクルーズではアジサシ類の乱舞を観察。過去にはヒメクロアジサシも見られています。 |
沖縄県 |
満席 | 2023年 6月26日(月) |
真夏の宮古島 アカショウビンとアジサシ類A 4日間
キャンセル待ちで承ります 7/11~14で再追加設定ございます! 8名様限定 宮古島発着 人気のリュウキュウアカショウビン、リュウキュウサンコウチョウ、オオクイナ、ほかにもキンバト、ミフウズラ、ツバメチドリ、エリグロアジサシ、ベニアジサシ、夜はリュウキュウコノハズク、シークレットクルーズではアジサシ類の乱舞を観察。過去にはヒメクロアジサシも見られています。 |
沖縄県 |
募集中 | 2023年 6月28日(水) |
new!
15名様限定 バス席お一人様2席利用 ムダな移動時間を省いて4日間たっぷり探鳥三昧! 憧れのシマアオジとの出会いを諦めず初日はサロベツ原生花園へ!旭岳ではギンザンマシコ、白金ではアオバトの乱舞、天売島ではウミガラス、ケイマフリ、そして80万羽とも言われるウトウの帰巣風景も観察。ほかにもツメナガセキレイ、オオジシギ、ノゴマ、マキノセンニュウ、ベニマシコなども観察。 |
北海道 |
満席 | 2023年 7月2日(日) |
真夏の宮古島 アカショウビンとアジサシ類B 4日間
キャンセル待ちで承ります 7/11~14で再追加設定ございます 8名様限定 宮古島発着 人気のリュウキュウアカショウビン、リュウキュウサンコウチョウ、オオクイナ、ほかにもキンバト、ミフウズラ、ツバメチドリ、エリグロアジサシ、ベニアジサシ、夜はリュウキュウコノハズク、シークレットクルーズではアジサシ類の乱舞を観察。過去にはヒメクロアジサシも見られています。 |
沖縄県 |
募集中 | 2023年 7月11日(火) |
<再追加設定>真夏の宮古島 アカショウビンとアジサシ類 4日間
8名様限定 宮古島発着 ★ゲストガイドとして石田光史も同行いたします! 人気のリュウキュウアカショウビン、リュウキュウサンコウチョウ、オオクイナ、ほかにもキンバト、ミフウズラ、ツバメチドリ、エリグロアジサシ、ベニアジサシ、夜はリュウキュウコノハズク、シークレットクルーズではアジサシ類の乱舞を観察。過去にはヒメクロアジサシも見られています。 |
沖縄県 |