カテゴリー:ツアー報告
-
【ツアー報告】真夏の宮古島 アカショウビンとアジサシ類 2025年7月11日~14日
2025.7.11
詳細を見る11日 お客様が全員揃って宮古島空港を出発。真夏のギラギラ太陽光線が容赦なく降り注ぐ。近くの池へ行くとムラサキサギの成鳥と幼鳥が飛び立ち、成鳥が木にとまったので早くも盛り上がる。近…
-
【ツアー報告】真夏の宮古島 アカショウビンとアジサシ類 2025年7月4日~7日
2025.7.4
詳細を見る(写真:ヒメクロアジサシ 撮影:大塚敦雄様) 4日、お客様が全員揃って宮古島空港を出発。いつになくスコールがあちこちで降っていて雨の多い年である。まずは近くの水路にムラサキサ…
-
【ツアー報告】ベストシーズンに巡る夏の北海道 2025年7月3日~6日
2025.7.3
詳細を見る(写真:ケイマフリ 撮影:斎藤恭様) この時期、本州は梅雨の時期を迎え、また多くの野鳥たちが繁殖期を終えて静かになってしまうため探鳥は不向きになります。一方でちょうどバードウ…
-
【ツアー報告】スラウェシ島 バードウォッチング 2025年6月29日~7月6日
2025.6.29
詳細を見る(写真:スラウェシヤイロチョウ 撮影:森久美子様) 今回のスラウェシ島ツアーは、マレーシアの人気ガイドに特別に隣国インドネシアのスラウェシ島まで来てもらい、現地を案内していた…
-
【ツアー報告】真夏の宮古島 アカショウビンとアジサシ類 2026年6月28日~7月1日
2025.6.28
詳細を見る(写真:リュウキュウアカショウビン 撮影:林山直樹様) 28日、お客様が全員揃って宮古島空港を出発。今年は梅雨明けが早くてギラギラ太陽光線とスコールが交互にやってくる。耕作地…
-
【ツアー報告】ベストシーズンに巡る夏の北海道 2025年6月26日~29日
2025.6.26
詳細を見る(写真:ウミガラス 撮影:hitaki様) この時期、本州は梅雨の時期を迎え、また多くの野鳥たちが繁殖期を終えて静かになってしまうため探鳥は不向きになります。一方でちょうどバ…
-
【ツアー報告】フォトツアー落石クルーズで夏羽のエトピリカに会いたい!2025年6月21日~23日
2025.6.21
詳細を見る(写真:チシマウガラス 撮影:坂東俊輝様) 鳥の観察会の道東ツアーでは必ずといってよいほど乗船してきた落石クルーズ。このクルーズの素晴らしさは見られる海鳥の顔ぶれを見ていただ…
-
【ツアー報告】初夏の小笠原 硫黄島3島クルーズとメグロの島・母島 2025年6月13日~18日
2025.6.13
詳細を見る(写真:シラオネッタイチョウ 撮影:天野昌弘様) 年に一度の小笠原海運特別航路、硫黄島3島クルーズ出港日がいよいよやってきました。過去、ほぼすべての硫黄島3島クルーズに参加さ…
-
【ツアー報告】モンゴル バードウォッチング 2025年6月9日~15日
2025.6.9
詳細を見る(写真:アカマシコ 撮影:福渡毅様) 今回、最初に訪れたテレルジは砂漠とは環境が異なりシベリアからのタイガ森林からステップに景色が変わる場所であり、奇岩の岩山に清流が流れ、野…
-
【ツアー報告】初夏の富士山 北富士演習場と富士山五合目 2025年6月8日~9日
2025.6.8
詳細を見る(写真:キクイタダキ 撮影:箕輪篤子様) 2013年6月にユネスコ世界文化遺産に登録された日本の象徴、富士山は野鳥の宝庫としてもよく知られています。亜高山帯の野鳥たちが間近に…