カテゴリー:2. 田仲謙介の記事
-
【ツアー報告】西パプア バードウォッチング 2025年8月2日~11日
2025.8.2
詳細を見る(写真:アカミノフウチョウ) 今回の西パプアツアーの主役は、やはり「極楽鳥」と呼ばれるフウチョウの仲間たちでした。彼らに出逢うためには、足場の悪い、蒸し暑い森を歩かなければな…
-
【ツアー報告】アメリカ北端メイン州バードウォッチング 2025年7月15日~22日
2025.7.15
詳細を見る(写真:ニシツノメドリ 撮影:A.T様) 今回、初めて訪れたメイン州は日本においては知名度も低い地域ですが、とても楽しい場所でした。現地の事情により、ニシツノメドリの繁殖地の…
-
【ツアー報告】スラウェシ島 バードウォッチング 2025年6月29日~7月6日
2025.6.29
詳細を見る(写真:スラウェシヤイロチョウ 撮影:森久美子様) 今回のスラウェシ島ツアーは、マレーシアの人気ガイドに特別に隣国インドネシアのスラウェシ島まで来てもらい、現地を案内していた…
-
【ツアー報告】台湾 バードウォッチング 2025年5月30日~6月5日
2025.5.30
詳細を見る(写真:ヤイロチョウ 撮影:加藤哲様) 今年もご好評のお申込みをいただきました台湾ツアーでしたが、ツアーを通して多くの鳥と出逢うことが出来て、ご参加の皆様と和気藹々と楽しむこ…
-
【ツアー報告】フィンランド バードウォッチングツアー 2025年5月11日~18日
2025.5.11
詳細を見る(写真:エリマキシギ 撮影:A.T様) 春の恒例のツアーとなっているフィンランドのツアーから帰国しました。今回もヘルシンキから国内線で先ずはオウルに向かい、そこでカラフトフク…
-
【ツアー報告】西日本屈指の渡り鳥の中継地 対馬 2025年5月2日~4日
2025.5.2
詳細を見る(写真:マミジロキビタキ 撮影:宅間保隆様) 2日、曇天の羽田空港とは変わって晴天の福岡空港に到着すると、定刻より少し遅れて到着したため、空港係員の案内で待機していた車に乗っ…
-
【ツアー報告】春の渡り鳥を求めて 新潟県・粟島 2025年4月26日~28日
2025.4.26
詳細を見る(写真:カラアカハラ 撮影:森久美子様) 26日、村上駅に皆様ご集合した後、岩船港からとても穏やかな海況のなかをフェリーで粟島に向かいます。普段なら多数のオオミズナギドリが洋…
-
【ツアー報告】ベトナム バードフォトツアー 2025年4月11日~17日
2025.4.11
詳細を見る(写真:ミドリシマヤイロチョウ 撮影:A.T様) 同じ東南アジアでも、タイ、マレーシアはコロナ禍後にすぐにツアーを再開できたのですが、ベトナムは今回のコロナ禍後に初めてのツア…
-
【ツアー報告】モロッコ バードウォッチング 2025年3月18日~27日
2025.3.18
詳細を見る(写真:ホオアカトキ) 北アフリカのモロッコは北アフリカでも西側に位置し、日の沈む地を意味するマグレブと呼ばれる国のひとつです。国土の多くがサハラ砂漠に占められている国ですが…
-
【ツアー報告】カナダ東部オンタリオ州 シロフクロウウォッチング 2025年2月12日~17日
2025.2.12
詳細を見る(写真:シロフクロウ 撮影:上野達雄様) 今ではこの時期の恒例となっている厳冬期のカナダ オンタリオ州にシロフクロウを探しに行くツアーですが、事前の話では今年は昨年よりもシロ…