【催行状況】鳥の観察会(国内)
ツアー詳細につきましては各ツアー名をクリックしてください。
残席情報 | 出発日 | ツアー名 日数 | 探鳥地 |
催行決定・満席表示のコースにつきまして、今後の予約状況によりツアー中止になる場合もございますので予めご了承ください。 |
|||
満席 | 2021年
4月10日(土) |
沖縄やんばるの固有種たち A 3日間
キャンセル待ちで承ります 8名様限定 週末利用&2泊ともシングル部屋利用! 沖縄在住ガイドがご案内。この時期はヤンバルクイナとホントウアカヒゲの遭遇率が高く、ノグチゲラも求愛行動中のため目につきます。渡り期のため過去にはシマアジ、ヒメクイナ、オオチドリ、コバシチドリ、アメリカウズラシギ、コシャクシギ、レンカク、クロウタドリなども観察。 |
沖縄県 |
満席 | 2021年
4月14日(水) |
東シナ海第三の秘島 伊平屋島(いへやじま)と野甫島(のほじま)4日間
キャンセル待ちで承ります 8名様限定 シングル部屋利用! 「秘島男」宮島仁氏がご案内する新たな秘島企画は小型車利用で巡る少人数限定ツアー。過去にはタカサゴクロサギ、コシャクシギ、オウチュウ、マミジロタヒバリ、シマノジコなどが記録され、ミフウズラが留鳥として生息しています。 |
沖縄県 |
満席 | 2021年
4月16日(金) |
アカコッコとアホウドリに会いたい!春の三宅島 2日間
キャンセル待ちで承ります 18名様限定 週末利用 週末利用、日帰り感覚で行く三宅島。8時間ほど滞在してシンボルバードのアカコッコのほか、イイジマムシクイ、カラスバト、タネコマドリ、、モスケミソサザイ、オーストンヤマガラなどを観察するほか、渡り中のミゾゴイ、ヤツガシラ、コムクドリなどにも期待。航路ではアホウドリを観察。 |
東京都 |
満席 | 2021年
4月19日(月) |
沖縄やんばるの固有種たち B 3日間
キャンセル待ちで承ります 8名様限定 2泊ともシングル部屋利用! 沖縄在住ガイドがご案内。この時期はヤンバルクイナとホントウアカヒゲの遭遇率が高く、ノグチゲラも求愛行動中のため目につきます。渡り期のため過去にはシマアジ、ヒメクイナ、オオチドリ、コバシチドリ、アメリカウズラシギ、コシャクシギ、レンカク、クロウタドリなども観察。 |
沖縄県 |
ツアー中止 | 2021年
4月20日(火) |
《追加設定》アカコッコとアホウドリに会いたい!春の三宅島 2日間 | 東京都 |
催行決定 | 2021年
4月22日(木) |
東シナ海第二の秘島 甑島(こしきしま) 4日間
15名様限定 週末利用&現地在住ガイド同行の2名体制&現地3連泊 過去、オウチュウ、カンムリオウチュウ、キガシラセキレイ、クロウタドリ、ヤツガシラ、コマミジロタヒバリ、シマノジコ、ズグロチャキンチョウ、ホシムクドリ、コホオアカ、カンムリウミスズメなどを観察。現地で毎日観察を続けている現地ガイドが毎日同行して探鳥します。 |
鹿児島県 |
ツアー中止 | 2021年
4月23日(金) |
東シナ海の秘島 平島(たいらじま) 7日間 | 鹿児島県 |
催行決定 | 2021年
4月24日(土) |
春の渡り鳥を求めて!新潟県粟島 A 3日間
6名様限定 週末利用 同行ガイド:石田光史 探鳥地の環境に配慮した超少人数ツアー。前回はマミジロキビタキ、ギンムクドリ、シロハラホオジロ、キマユホオジロ、ミゾゴイ、マミジロ、キマユムシクイなどを観察。過去にはツメナガセキレイ、ヨーロッパビンズイ、アカマシコ、コホオアカなども観察。 粟島汽船の運航スケジュールが確定していないため、初日は粟島到着時刻により、探鳥できない可能性があります。 |
新潟県 |
満席 | 2021年
4月26日(月) |
春の渡り鳥を求めて!新潟県粟島 B 3日間
キャンセル待ちで承ります 6名様限定 同行ガイド:田仲謙介 探鳥地の環境に配慮した超少人数ツアー。前回はマミジロキビタキ、ギンムクドリ、シロハラホオジロ、キマユホオジロ、ミゾゴイ、マミジロ、キマユムシクイなどを観察。過去にはツメナガセキレイ、ヨーロッパビンズイ、アカマシコ、コホオアカなども観察。 粟島汽船の運航スケジュールが確定していないため、初日は粟島到着時刻により、探鳥できない可能性があります。 |
新潟県 |
催行決定 | 2021年
4月27日(火) |
夏羽のシギ群れる最盛期の有明海 4日間
18名様限定 佐賀での1泊はシングル部屋利用 最盛期の有明海の干潟に満潮時に合わせて2度訪れます。前回は念願のヘラシギに出会ったほか、夏羽に換羽中のエリマキシギ、コオバシギ、シマアジ、ツルシギ、タカブシギ、ウズラシギ、ツリスガラなどを観察。往復フェリー2等洋室利用。 |
佐賀県他 |
募集中 | 2021年
4月30日(金) |
春の渡り鳥を求めて!新潟県粟島 C 3日間
6名様限定 週末利用 同行ガイド:田仲謙介 探鳥地の環境に配慮した超少人数ツアー。前回はマミジロキビタキ、ギンムクドリ、シロハラホオジロ、キマユホオジロ、ミゾゴイ、マミジロ、キマユムシクイなどを観察。過去にはツメナガセキレイ、ヨーロッパビンズイ、アカマシコ、コホオアカなども観察。 粟島汽船の運航スケジュールが確定していないため、初日は粟島到着時刻により、探鳥できない可能性があります。 |
新潟県 |
満席 | 2021年
5月5日(水) |
雪原の立山 白いライチョウに会いたい! 2日間
キャンセル待ちで承ります 15名様限定 富山駅から乗り換えなしでダイレクトに室堂にアクセス 純白とはいかないものの冬羽が残る白いライチョウに絞って観察。GWの混雑を避け、観光バスで行ける最も早い時期に室堂を訪れます。時間に余裕があればこの時期限定の雪の大谷ウォークにも参加します。 |
富山県 |
満席 | 2021年
5月5日(水) |
西日本屈指の渡り鳥の中継地 春の対馬 3日間
キャンセル待ちで承ります 11名様限定 バス席1人2席利用 対馬野鳥の会の全面協力で最新情報を元に探鳥。ツメナガセキレイの各亜種、マミジロタヒバリ、キマユホオジロ、シロハラホオジロ、シマノジコなどに期待。今回から春の渡りが最も賑やかな時期に変更。 |
長崎県 |
満席 | 2021年
5月7日(金) |
九州最西端の渡り 春の五島列島福江島 3日間
キャンセル待ちで承ります 15名様限定 週末利用&2泊ともシングル部屋利用!バス席1人2席利用 渡りの遅いアカアシチョウゲンボウ、コウライウグイス、オウチュウなどに期待する新コース。ここ数年はマミジロツメナガセキレイ、マミジロタヒバリ、ムネアカタヒバリ、キマユホオジロ、シベリアアオジ、アカガシラサギ、カラシラサギなどが記録されています。2019年6月オープンの新しいホテルに連泊します。 |
長崎県 |
催行決定 | 2021年
5月8日(土) |
春の利尻島 最北の航路と渡りの鳥たち 4日間
15名様限定 週末利用&バス席1人2席利用!利尻島内では現地在住ガイドも同行 2019年は2回催行し、クマゲラ、コマドリ、ノゴマをはじめ、渡り途中のマミジロキビタキ、ツメナガセキレイ、コホオアカ、マミチャジナイ、航路ではアカエリヒレアシシギ、トウゾクカモメ、シロエリオオハム、道内ではヤマゲラ、シマエナガ、ツツドリなどを観察。 |
北海道 |
催行決定 | 2021年
5月14日(金) |
《追加設定》春の利尻島 最北の航路と渡りの鳥たち 4日間
15名様限定 週末利用&バス席1人2席利用!利尻島内では現地在住ガイドも同行 2019年は2回催行し、クマゲラ、コマドリ、ノゴマをはじめ、渡り途中のマミジロキビタキ、ツメナガセキレイ、コホオアカ、マミチャジナイ、航路ではアカエリヒレアシシギ、トウゾクカモメ、シロエリオオハム、道内ではヤマゲラ、シマエナガ、ツツドリなどを観察。 |
北海道 |
満席 | 2021年
5月17日(月) |
沖縄やんばるの森の固有種たち A 3日間
キャンセル待ちで承ります 8名様限定 現地2連泊&2泊ともシングル部屋利用! ヤンバルクイナ、ノグチゲラ、ホントウアカヒゲの「やんばる3点セット」の中で、最も出会うのが難しいノグチゲラとの遭遇率が高い貴重な時期。人気のリュウキュウアカショウビン、リュウキュウサンコウチョウにも期待。現地在でやんばるの森を知り尽くしたガイドがご案内いたします。 |
沖縄県 |
満席 | 2021年
5月19日(水) |
初夏の戸隠高原ハイキング 2日間
キャンセル待ちで承ります 5/24~25で追加設定ございます! 15名様限定 往復新幹線利用 木道を歩きながらの探鳥が多いため募集人員を15名様としました。 小鳥をみるならこのツアー。ガイドの石田が最も好きな探鳥地のひとつで探鳥経験ももちろん豊富。ほかでは比較的見づらいクロツグミ、コルリが見やすく、キビタキ、ノジコ、アカハラ、サンショウクイ、コムクドリ、ニュウナイスズメ、クロジ、アオジ、ミソサザイ、オオアカゲラ、キバシリも常連です。小鳥類が中心のため双眼鏡だけでも楽しめます。 |
長野県 |
募集中 | 2021年
5月21日(金) |
ベストシーズンに行く 三宅島 3日間
15名様限定 週末利用 アカコッコ、イイジマムシクイ、ウチヤマセンニュウ、カラスバト、タネコマドリ、モスケミソサザイ、オーストンヤマガラをはじめ、航路ではクロアシアホウドリ、シロハラトウゾクカモメなどにも期待。週末利用で時間を効率よく使って探鳥します。噴火の歴史をたどる恒例の島内一周も実施。 |
東京都 |
催行決定 | 2021年
5月21日(金) |
海鳥北上期の大洗~苫小牧航路 3日間
25名様限定 週末利用&トラベルイヤホン使用で観察 特別ゲストとして「新・海鳥ハンドブック」著者 箕輪義隆氏が同行!苫小牧港出港前にミニ講座を開催。 鮮やかなアカエリヒレアシシギ、ハイイロヒレアシシギの夏羽、アホウドリ、クロアシアホウドリ、コアホウドリ、ハシボソミズナギドリ、ハイイロミズナギドリ、アカアシミズナギドリ、少数ながらトウゾクカモメ類、アビ類にも期待できます。 |
— |
催行決定 | 2021年
5月22日(土) |
沖縄やんばるの森の固有種たち B 3日間
8名様限定 週末利用&現地2連泊&2泊ともシングル部屋利用! ヤンバルクイナ、ノグチゲラ、ホントウアカヒゲの「やんばる3点セット」の中で、最も出会うのが難しいノグチゲラとの遭遇率が高い貴重な時期。人気のリュウキュウアカショウビン、リュウキュウサンコウチョウにも期待。現地在でやんばるの森を知り尽くしたガイドがご案内いたします。 |
沖縄県 |
募集中 | 2021年
5月24日(月) |
《追加設定》初夏の戸隠高原ハイキング 2日間
15名様限定 往復新幹線利用 木道を歩きながらの探鳥が多いため募集人員を15名様としました。 小鳥をみるならこのツアー。ガイドの石田が最も好きな探鳥地のひとつで探鳥経験ももちろん豊富。ほかでは比較的見づらいクロツグミ、コルリが見やすく、キビタキ、ノジコ、アカハラ、サンショウクイ、コムクドリ、ニュウナイスズメ、クロジ、アオジ、ミソサザイ、オオアカゲラ、キバシリも常連です。小鳥類が中心のため双眼鏡だけでも楽しめます。 |
長野県 |
決定間近 | 2021年
5月26日(水) |
《追加設定》ブッポウソウとチゴモズが棲む松之山の森 2日間
あと2名様のお申込みで催行決定です 15名様限定 泉質が自慢の温泉宿に宿泊 ブッポウソウとチゴモズを中心に、アカショウビン、サンコウチョウ、クマタカにも期待。オオルリ、キビタキ、ノジコ、サンショウクイ、サシバが多いことも特長。宿の周辺ではヨタカの声が聞かれたこともありました。 2,000円追加でバス席1人2席利用(先着6名)*2席ご希望の方はお申込み備考欄に「2席希望」とご記入ください。 |
新潟県 |
満席 | 2021年
5月28日(金) |
ブッポウソウとチゴモズが棲む松之山の森 2日間
キャンセル待ちで承ります ↑↑↑5/26で追加設定ございます! 15名様限定 泉質が自慢の温泉宿に宿泊 ブッポウソウとチゴモズを中心に、アカショウビン、サンコウチョウ、クマタカにも期待。オオルリ、キビタキ、ノジコ、サンショウクイ、サシバが多いことも特長。宿の周辺ではヨタカの声が聞かれたこともありました。 2,000円追加でバス席1人2席利用(先着6名)*2席ご希望の方はお申込み備考欄に「2席希望」とご記入ください。 |
新潟県 |
決定間近 | 2021年
5月30日(日) |
春の上高地と乗鞍畳平ハイキング 2日間
あと2名様のお申込みで催行決定です! 18名様限定 往復JR特急利用で慢性的な中央道の渋滞を回避。 1泊2日のコンパクトな行程に変更してコマドリとライチョウに重点を置いて探鳥。上高地ではコマドリのほか、オオルリ、キビタキ、ウグイス、ルリビタキ、クロジ、アカハラ、ミソサザイ、畳平では夏羽のライチョウをはじめ、イワヒバリ、カヤクグリ、ホシガラスを観察。 |
長野県 |
決定間近 | 2021年
6月2日(水) |
初夏の奥日光 戦場ヶ原と日光白根山 2日間
あと1名様のお申し込みで催行決定です! 13名様限定 バス席お1人様2席利用 集合時間09:00設定 森林ではオオルリ、キビタキ、コサメビタキ、ニュウナイスズメ、草原ではノビタキ、ホオアカ、ビンズイ、オオジシギ、亜高山帯ではコマドリ、ルリビタキ、クロジ、キバシリ、キクイタダキなどを探す新コース。なお、日光白根山は登山ではなく麓の平地を歩きながら探鳥します。 |
栃木県 |
催行決定 | 2021年
6月5日(土) |
シャチとヒグマが棲む世界遺産知床 トリプルクルーズ 3日間
18名様限定 石田&宮島コンビでご案内。週末利用&バス席お一人様2席利用 欠航を避けるため初日、3日目にシャチクルーズに乗船し、2日目はヒグマクルーズに乗船。ほかにもシマフクロウ、タンチョウ、オジロワシ、ギンザンマシコ、エゾシカ、キタキツネ、草原ではノゴマ、シマセンニュウ、オオジュリン、ベニマシコなども観察。羅臼昆布のヒレ刈り体験=そのままお土産としてお持ち帰りいただきます。 |
北海道 |
決定間近 | 2021年
6月11日(金) |
高原満喫!初夏の奥蓼科高原と霧ケ峰 2日間
あと2名様のお申込みで催行決定となります。 15名様限定 自家源泉が自慢の温泉宿に宿泊 集合時間を09:00設定 高原の野鳥たちの最盛期に高原、亜高山帯、お花畑をめぐります。亜高山帯ではコマドリ、ルリビタキ、オオルリ、メボソムシクイ、エゾムシクイ、ミソサザイ、翌朝にはキビタキ、クロツグミ、霧ヶ峰ではレンゲツツジとホオアカ、ノビタキ、カッコウなどを観察。2,000円追加でバス席1人2席利用(先着6名)*2席ご希望の方はお申込み備考欄に「2席希望」とご記入ください。 |
長野県 |
募集中 | 2021年
6月14日(月)
|
沖縄やんばるの森の固有種とアジサシの島 4日間
8名様限定 ヤンバルクイナ、ノグチゲラ、ホントウアカヒゲのやんばる3点セットの中でもヤンバルクイナが見やすく、親子連れが見られることもあります。また無人島では青い海、白い砂浜をバックにベニアジサシ、エリグロアジサシが乱舞し、最近、見ることが難しくなったミフウズラのポイントもじっくり巡ります。 |
沖縄県 |
募集中 | 2021年
6月17日(木) |
ベストシーズンの大洗航路と北海道の小鳥たち 4日間
21名様限定 週末&バス席お一人様2席利用 航路探鳥ではトラベルイヤホン使用 大洗~苫小牧航路に道内探鳥をプラス。航路ではアホウドリ類3種、フルマカモメ、アカアシミズナギドリ、オオトウゾクカモメなど、道内ではアカモズを中心に、ノビタキ、ノゴマ、オオジュリン、ホオアカなどを観察。過去にはクマゲラ、エゾフクロウなども観察。 |
北海道 |
満席 | 2021年
6月20日(日) |
真夏の宮古島 アカショウビンとアジサシ類 4日間
キャンセル待ちで承ります 6/27発、7/2発で追加設定いたしました。 7名様限定 バードガイド2名でご案内 水場では人気のリュウキュウアカショウビン、リュウキュウサンコウチョウ、オオクイナ、ほかにもミフウズラ、ツバメチドリ、エリグロアジサシ、ベニアジサシ、夜はナイトハイクでリュウキュウコノハズク、さらにシークレットクルーズでは数百羽のクロアジサシの乱舞、マミジロアジサシ、セグロアジサシ、オオアジサシ、前回はヒメクロアジサシも観察。 |
沖縄県 |
募集中 | 2021年
6月22日(火) |
クロウミツバメに会いたい! 東京~八丈島航路 2日間
25名様限定 トラベルイヤホン使用で海鳥出現状況を共有しながら探鳥。 アナドリ、シロハラミズナギドリ、オナガミズナギドリ、カツオドリといった小笠原航路で見られる海鳥とクロウミツバメを探します。アカオネッタイチョウ、セグロミズナギドリ、アカアシカツドリ、アシナガウミツバメ、クロアジサシなど意外な出会いにも期待できる時期の航路探鳥新コースです。 |
東京都 |
満席 | 2021年
6月25日(金) |
ベストシーズンに巡る 夏の北海道 4日間
キャンセル待ちで承ります ↓↓6/30発で追加設定いたしました 20名様限定 週末利用&バス席お一人様2席利用 同行ガイド:石田光史 夏の北海道の見どころを網羅。原生花園では憧れのシマアオジ、ツメナガセキレイ、ノゴマ、マキノセンニュウ、ベニマシコ、オオジュリン、そして派手なディスプレイのオオジシギ、旭岳ではギンザンマシコ、天売島ではウトウの大群、ケイマフリ、ウミガラス、また過去、クマゲラ、ヤマゲラ、アオバト、イスカ、オオアカゲラなども見られた林での探鳥も行います。 |
北海道 |
決定間近 | 2021年
6月27日(日) |
《追加設定》真夏の宮古島 アカショウビンとアジサシ類 4日間
8名様限定! 水場では人気のリュウキュウアカショウビン、リュウキュウサンコウチョウ、オオクイナ、ほかにもミフウズラ、ツバメチドリ、エリグロアジサシ、ベニアジサシ、夜はナイトハイクでリュウキュウコノハズク、さらにシークレットクルーズでは数百羽のクロアジサシの乱舞、マミジロアジサシ、セグロアジサシ、オオアジサシ、前回はヒメクロアジサシも観察。 |
沖縄県 |
決定間近 | 2021年
6月30日(水) |
《追加設定》ベストシーズンに巡る 夏の北海道 4日間
20名様限定 バス席お一人様2席利用 同行ガイド:波多野邦彦氏 夏の北海道の見どころを網羅。原生花園では憧れのシマアオジ、ツメナガセキレイ、ノゴマ、マキノセンニュウ、ベニマシコ、オオジュリン、そして派手なディスプレイのオオジシギ、旭岳ではギンザンマシコ、天売島ではウトウの大群、ケイマフリ、ウミガラス、また過去、クマゲラ、ヤマゲラ、アオバト、イスカ、オオアカゲラなども見られた林での探鳥も行います。 |
北海道 |
満席 | 2021年
6月30日(水) |
八東ふる里の森と吉備高原のブッポウソウ 2日間
キャンセル待ちで承ります。 10名様限定 注目の八東ふる里の森をめぐる新コース。アカショウビン、コノハズク、オオコノハズクといった人気種に加え、吉備高原のブッポウソウも観察します。 *施設面に関しての注意書きが本文中にありますのでご覧の上、ご参加をご検討ください。 |
鳥取県
岡山県 |
満席 | 2021年
7月2日(金) |
《追加設定》真夏の宮古島 アカショウビンとアジサシ類 4日間
キャンセル待ちで承ります 8名様限定 週末利用 水場では人気のリュウキュウアカショウビン、リュウキュウサンコウチョウ、オオクイナ、ほかにもミフウズラ、ツバメチドリ、エリグロアジサシ、ベニアジサシ、夜はナイトハイクでリュウキュウコノハズク、さらにシークレットクルーズでは数百羽のクロアジサシの乱舞、マミジロアジサシ、セグロアジサシ、オオアジサシ、前回はヒメクロアジサシも観察。 |
沖縄県 |
満席 | 2021年
7月2日(金) |
《追加設定》八東ふる里の森と吉備高原のブッポウソウ 2日間
キャンセル待ちで承ります。 ↓↓↓7/5~6で追加設定! 10名様限定 注目の八東ふる里の森をめぐる新コース。アカショウビン、コノハズク、オオコノハズクといった人気種に加え、吉備高原のブッポウソウも観察します。 *施設面に関しての注意書きが本文中にありますのでご覧の上、ご参加をご検討ください。 |
鳥取県
岡山県 |
満席 |
2021年 7月5日(月)
|
《再追加設定》八東ふる里の森と吉備高原のブッポウソウ 2日間
キャンセル待ちで承ります 10名様限定 注目の八東ふる里の森をめぐる新コース。アカショウビン、コノハズク、オオコノハズクといった人気種に加え、吉備高原のブッポウソウも観察します。 *施設面に関しての注意書きが本文中にありますのでご覧の上、ご参加をご検討ください。 |
鳥取県
岡山県 |
決定間近 | 2021年
7月7日(水) |
《追加設定》落石クルーズで夏羽のエトピリカに会いたい! 3日間
あと2名様のお申込みで催行決定です! 11名様限定 落石クルーズに2度乗船 バス席お一人様2席利用 ここ数年、見ることが難しくなってしまった妖艶なエトピリカの夏羽を中心に、ツノメドリ、ケイマフリ、ウミガラス、コアホウドリ、クロアシアホウドリ、ラッコ、ゴマフアザラシなどを漁船だからこその距離感で観察。原生花園ではノゴマ、ベニマシコ、オオジュリン、タンチョウなども観察。 |
北海道 |
募集中 | 2021年
7月9日(金) |
夏の北海道 オホーツクの原生花園めぐり 3日間
13名様限定 週末利用&バス席お一人様2席利用 花々が美しく咲き乱れるオホーツク海沿いにある原生花園で集中的に観察。ツメナガセキレイ、ノゴマ、ベニマシコ、オオジュリン、マキノセンニュウ、シマセンニュウ、コヨシキリ、ホオアカ、オオジシギなどを観察。そして最後は絶対に出会いたい憧れのシマアオジを求めてサロベツ原生花園も訪れます。 |
北海道 |
満席 | 2021年
7月11日(日) |
落石クルーズで夏羽のエトピリカに会いたい! 3日間
キャンセル待ちで承ります ↑↑↑7/7~9で追加設定ございます 11名様限定 落石クルーズに2度乗船 バス席お一人様2席利用 ここ数年、見ることが難しくなってしまった妖艶なエトピリカの夏羽を中心に、ツノメドリ、ケイマフリ、ウミガラス、コアホウドリ、クロアシアホウドリ、ラッコ、ゴマフアザラシなどを漁船だからこその距離感で観察。原生花園ではノゴマ、ベニマシコ、オオジュリン、タンチョウなども観察。 |
北海道 |
募集中 | 2021年
7月17日(土) |
絶景の立山 ライチョウの親子に会いたい! 3日間
15名様限定 週末利用 現地に2連泊 毎回、可愛らしいライチョウの親子を観察。ほかにもイワヒバリ、ホシガラス、カヤクグリ、弥陀ヶ原ではクロジ、メボソムシクイ、ウソ、ルリビタキ、アカハラなども観察。タテヤマリンドウ、イワカガミ、チングルマ、アオノツガザクラなどの花々も見事で、昨年はオコジョの親子も観察。 |
富山県 |
募集中 | 2021年
7月23日(金) |
7月下旬の大洗~苫小牧航路 3日間
25名様限定 週末利用&トラベルイヤホン使用で観察。 目玉はオオトウゾクカモメ、カンムリウミスズメ、コシジロウミツバメ、白色型フルマカモメ。全体的にはクロアシアホウドリの個体数が多く、コアホウドリ、ハイイロミズナギドリ、ハシボソミズナギドリ、アカアシミズナギドリにも期待。カマイルカの群れがよく見られるのもこの時期です。 |
ーーー |
募集中 | 2021年
7月31日(土) |
空の王者 イヌワシに会いたい! 2日間
26名様限定 週末利用&シングル部屋利用 夏恒例のイヌワシ観察ツアー。昨年はつがいと思われる2羽を観察したほか、念願だった巣だったばかりの若い個体、通称、三ツ星に出会うこともできました。暑さが厳しくなり、なかなか行く場所が見つからないこの時期は徹底した定点観察でイヌワシとの出会いに期待しましょう。 |
滋賀県 |
募集中 | 2021年
7月31日(土) |
空の王者 イヌワシに会いたい! 日帰りバスツアー
26名様限定 夏恒例のイヌワシ観察ツアー。昨年はつがいと思われる2羽を観察したほか、念願だった巣だったばかりの若い個体、通称、三ツ星に出会うこともできました。暑さが厳しくなり、なかなか行く場所が見つからないこの時期は徹底した定点観察でイヌワシとの出会いに期待しましょう。 |
滋賀県 |
募集中 | 2021年
8月1日(日) |
空の王者 イヌワシに会いたい! 日帰りバスツアー
26名様限定 夏恒例のイヌワシ観察ツアー。昨年はつがいと思われる2羽を観察したほか、念願だった巣だったばかりの若い個体、通称、三ツ星に出会うこともできました。暑さが厳しくなり、なかなか行く場所が見つからないこの時期は徹底した定点観察でイヌワシとの出会いに期待しましょう。 |
滋賀県 |
募集中 | 2021年
8月4日(水) |
夏の知床 ヒグマとマッコウクジラと海鳥クルーズ 3日間
19名様限定 バス席お一人様2席利用 ヒグマ観察クルーズに1度、マッコウクジラ&海鳥クルーズに2度乗船します。この時期の知床沖は海鳥も豊富で、アホウドリ類3種、トウゾクカモメ、アカアシミズナギドリ、フルマカモメ、ハイイロウミツバメ、ヒレアシシギ類が見られます。ほかにもシマフクロウ、タンチョウ、オジロワシ、キタキツネ、エゾシカなども観察。 |
北海道 |
募集中 | 2021年
9月18日(土) |
タカ渡る白樺峠とライチョウが棲む畳平A 3日間
20名様限定 3連休利用 「タカ渡り」「高山鳥」「渡り中の小鳥類」を観察。 1、松本市内のホテルに連泊 2、往復JR特急利用で楽々移動 3、タカ観察ではトラベルイヤホンを使用。ガイドの近くにいなくても出現状況を知ることができ撮影にも最適。 4、移動中のバス車内で「タカ識別講座」を行います。 |
長野県 |
募集中 | 2021年
9月22日(水) |
タカ渡る白樺峠とライチョウが棲む畳平B 3日間
20名様限定 祝日利用 「タカ渡り」「高山鳥」「渡り中の小鳥類」を観察。 1、松本市内のホテルに連泊 2、往復JR特急利用で楽々移動 3、タカ観察ではトラベルイヤホンを使用。ガイドの近くにいなくても出現状況を知ることができ撮影にも最適。 4、移動中のバス車内で「タカ識別講座」を行います。 |
長野県 |