2023年「花の観察会」

2023年 「花の観察会」

平素より『 花の観察会』 に格別のご愛顧をいただきまことにありがとうございます。
2023年の植物観察のシーズンが本格的にスタートし、『花の観察会』においても多くの植物愛好家の方々にご参加いただくことができました。皆さまには厚く御礼を申し上げます。
夏の国内企画では、手軽に群落を楽しめる日帰りコースや判別が難しいセリ科植物の見分け方を学ぶ白馬のコースを、秋から冬にかけては、日本の植物学の父と称される牧野富太郎博士の足跡を故郷高知に訪ねるコース、秋の東北でブナの黄葉や紅葉と植物の撮影を学ぶとことん植物撮影に徹するコースを、キイイトラッキョウなどのそこでしか見られない花や、南大東島の植物の生態を観察するコースなど、『花の観察会』ならではの特別な企画をご用意しました。
また、海外企画第一弾として、南半球の西オーストラリアを訪ね、日本では見られないランの花や、珍しい容姿をした西オーストラリア特有の固有種の花を訪ねる企画をご用意しました。
2023年は国内、海外へと活動範囲を広げ、花と植物の魅力を再発見する『花の観察会』の旅へ出かけましょう。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

『花の観察会』についてのお問い合わせはアルパインツアーサービス(株) へ。ツアーのお申し込みはアルパインツアーのホームページからWEB予約が可能です。「ツアーの詳細はこちら」をクリックしてください。                 

TEL:043-290-9699                             FAX:050-3457-9125                             e-mail:info@alpine-tour.com

『花の観察会』ラインナップ

【花の観察会 2023年のラインナップ】

◎8/22 白馬でセリ科マイスターを目指そう 3日間

 ※ツアーの詳細はこちら

【旅行代金】¥120,000 【集合】長野駅 【講師】いがりまさし氏(植物写真家)

◎9/27(水) 高知の植物と牧野博士の足跡を訪ねる 3日間

 ※ツアーの詳細はこちら

【旅行代金】¥168,000 【集合】羽田空港 【講師】山田隆彦氏(日本植物友の会副会長)

◎10/24(火) 東北のブナ林、秋の紅葉撮影と植物観察 3日間

 ※ツアーの詳細はこちら

【旅行代金】¥172,000 【集合】東京駅 【講師】いがりまさし氏(植物写真家)

◎10/29(日) キイイトラッキョウとイヌセンブリ 3日間

 ※ツアーの詳細はこちら

【旅行代金】¥82,000 【集合】名古屋駅 【講師】髙橋修氏(植物写真家)

◎11/5(日) 秋の日本海と平尾台の花、秋吉台のムラサキセンブリ 3日間

 ※ツアーの詳細はこちら

【旅行代金】¥172,000 【集合】羽田空港 【講師】久志博信氏(山野草研究家)

◎12/6(水) 南大東島の植物と生態を観察する 4日間

 ※ツアーの詳細はこちら

【旅行代金】¥256,000 【集合】羽田空港 【講師】多田多恵子氏(植物生態学者)

◎2024年1/10(水) 冬の沖縄、ヘツカリンドウとビロードボタンヅル 3日間

 ※ツアーの詳細はこちら

【旅行代金】¥178,000 【集合】羽田空港 【講師】いがりまさし氏(植物写真家)

ページ上部へ戻る