カテゴリー:海外の鳥(ツアー報告)
-
【ツアー報告】インドネシア・西パプアへの初のバードウォッチングツアーから帰ってきました
2017.12.7
詳細を見る写真:レックでのアカミノフウチョウの雄 2017年9月6日出発「西パプア バードウォッチング 10日間」 ツアー報告 ニューギニア島は2つの国にほぼ二等分されていて、東側の…
-
パースよりも北の西オーストラリアに初めて行って感激しました
2017.12.7
詳細を見る写真:クロムネトビ 2017年7月23日出発「オーストラリア西部 バードウォッチング 12日間」 ツアー報告 アウトバックと呼ばれる乾燥した内陸部と、インド洋岸の海岸部の二…
-
カワセミ類と固有種の島 スラウェシ島でバードフォトツアー
2017.12.7
詳細を見る写真:固有の森林性のカワセミであるチャバラショウビン 8月21日出発「スラウェシ島 バードフォトツアー 6日間」 ツアー報告 8月にインドネシアのスラウェシ島まで野鳥撮影ツ…
-
ハルマヘラ島は鳥も環境も「脱」東南アジア
2017.12.7
詳細を見る写真:モルッカ諸島に固有のアオボウシヒメアオバト 7月29日出発「ハルマヘラ島とスラウェシ島 バードウォッチング 9日間」 ツアー報告 7月の終わりから8月にかけて、ツアー…
-
ウガンダは野鳥と哺乳類を一緒に楽しめる、快適な国です!
2017.8.23
詳細を見る写真:マバンバ湿地のハシビロコウ 7月7日出発「ウガンダのハイライト バードウォッチング 7日間」 ツアー報告 7月にアフリカのウガンダまで行ってきました。アフリカというと…
-
マレー半島の鳥の面白さを実感しました!
2017.8.23
詳細を見る写真:今回のツアーで見られたクイナチメドリ 6月24日発「マレー半島 バードウォッチング 7日間」 ツアー報告 以前ボルネオで暮らしていた私は、マレーシアと言われると真っ先…
-
【ツアー報告】初夏のモンゴルはやはり楽しい場所です!
2017.7.22
詳細を見る写真:数が多かったアカアシチョウゲンボウ 6月の「モンゴルのハイライトツアー」はアルパインツアーならではの北部の探鳥地を訪れるツアーでした。今ではモンゴルの探鳥の面白さも知れ渡っ…
-
沿海州の鳥たちに出会ってきました!
2017.6.20
詳細を見る写真:繁殖地の森でさえずるミヤマホオジロ 日本から見ると、日本海を挟んだ反対側で、ちょうど北海道の函館の向かい側くらいにあたるウラジオストックまで行ってきました。 当然ながら日…
-
四川省の山間部で小鳥類の多さに驚いた1週間でした
2017.6.20
詳細を見る写真:チャバラアカゲラの雌 5月の「初夏の四川省」ツアーで、臥龍から巴朗山、夾金山から龍蒼溝と、四川省西部の山間部を訪れてきました。標高4,480mの巴朗山の峠はさすがにまだ残雪…
-
多くの冬鳥が集まるタイ北部の山地はバーダーのパラダイス!
2017.2.20
詳細を見る写真:タイ北部を代表する青い鳥のひとつマユヒタキ ヒマラヤからの冬鳥がそろう、タイ北部に出かけてきました。タイ北部のツアーも今では冬の定番ツアーとなっていますが、今冬は従来よりも…