カテゴリー:ツアーのお誘い
-
【ツアーのお誘い】<10名限定>タンザニア大型哺乳類と鳥を探す旅10日間
2016.12.4
詳細を見る写真:バオバブとアフリカゾウ タランギレバオバブの巨木と動物の景色が美しいタランギーレ国立公園 定番タンザニアツアーのご紹介です。ネイチャーツアーも種類が少しずつ増えてきまし…
-
【おすすめツアー】まだ間に合います!石田光史がご案内 『鳥の観察会』12月おすすめツアー
2016.12.4
詳細を見る写真:フクロウ 【厳冬の野辺山高原でフクロウに会いたい! 2日間】 日中に雪原に佇む神々しいフクロウの姿を探します。昨年はフクロウのほか、珍鳥オオモズ、アトリ、キバシリなど…
-
【ツアーのお誘い】カタログ未掲載2017年新ツアーの募集をします
2016.11.5
詳細を見る写真:エゾフクロウ 北海道現地ガイド同行シリーズ第2弾! 【春の北海道憧れの小鳥類とマガンの北帰行】 札幌周辺の森林公園を巡り、ハシブトガラ、シロハラゴジュウカラ、ミ…
-
【ツアーのお誘い】生き物いっぱい! 1月のコスタリカ特別ルートでまわります!
2016.11.5
詳細を見る写真:明るい緑色が美しいアオボウシミドリフウキンチョウ 暮らすようにゆったりとコスタリカでの自然観察を楽しみませんか。現地でまるまる9日間滞在することで、途中からコスタリカの…
-
【ツアー報告&お誘い】撮影も楽しめる2017年3月の石垣島&西表島をお見逃しなく!
2016.10.9
詳細を見るカンムリワシ (撮影=石田光正さん) 石垣島と西表島の最も良いところは、野鳥が比較的近くで観察、撮影できることです。今春は石垣島でカンムリワシ4羽が縄張り争いを見せ、耕作地ではム…
-
【ツアーのお誘い】キャンセル待ちで受け付けます 今年こそ南大東島へ! 12/13出発
2016.10.9
詳細を見る大東島固有種のオオソナレムグラ 『花の観察会』ではすっかり定番の南大東島ツアー。 すでに満席となってしまいましたが、その人気の理由を下記にご紹介します。 キャンセル待ちで…
-
【ツアーのお誘い】<新ルート>南アフリカ・ドラケンスベルグ山脈南部とテーブルマウンテンの真紅の大型ラン
2016.10.1
詳細を見るプロティア・シナロイデス 南アフリカの最大の花の多産地は、ドラケンスベルグ山脈と、ケープタウン周辺およびその北に位置するナマクワランドです。ウィットシースホック周辺は11月も良い…
-
【ツアーのお誘い】秋のギリシャ思いのほか花が咲きます! 催行決定 ぜひ今年でかけましょう!!
2016.10.1
詳細を見る黄色のステルンベルギアは所により群落になります 初めて出かけたギリシャは秋でした。春のツアーも夏の青いケシも花が咲くことになんの疑いもなかったのですが、このときはそれまでより出発…
-
【ツアーのお誘い】エクアドルアンデスチンボラソ山の高山植物とランウォッチング 9日間
-
【ツアーのお誘い】<募集中> オーストラリア南東部バードウォッチング 8日間
2016.9.19
詳細を見る写真:英名プレインズ・ワンダラーの和名はクビワミフウズラ クビワミフウズラ科の1属1種の稀少種です 乾燥したアウトバックのど真ん中なのに、一日100種以上の鳥が観察できるデニリ…