カテゴリー:1. 石田光史の記事
-
【ツアー報告】海鳥北上期の大洗~苫小牧航路 2023年5月19日~21日
2023.5.19
詳細を見る(写真:シロエリオオハム 撮影:須崎明男様) 長らく企画、催行してきたこの大洗~苫小牧航路ツアーの中でも特にさまざまな海鳥たちに出会う確率が高いのがこの5月の大洗~苫小牧航路…
-
【ツアー報告】初夏の戸隠高原ハイキング 2023年5月17日~18日
2023.5.17
詳細を見る(写真:サンショウクイ 撮影:稲田貢様) 思い起こせば20年ほど前に私が初めてバードガイドのお手伝いという形で訪れたのがこの戸隠高原でした。その後、担当を引き継いでから15年…
-
【ツアー報告】春の利尻島 最北の航路と渡りの鳥たち(追加設定)2023年5月11日~14日
2023.5.11
詳細を見る(写真:クマゲラ 撮影:近藤俊三様) 本州に住んでいる我々にとってはもうこの時期は春の渡りはすでに終わっている印象がありますが、北海道北部の島々ではこの時期はちょうど春の渡り…
-
【ツアー報告】春の利尻島 最北の航路と渡りの鳥たち 2023年5月6日~9日
2023.5.6
詳細を見る(写真:ヤマゲラ 撮影:鶴田美津子様) 本州に住んでいる我々にとってはもうこの時期は春の渡りはすでに終わっている印象がありますが、北海道北部の島々ではこの時期はちょうど春の渡…
-
【ツアー報告】フォトツアー雪原の立山で白いライチョウを撮る!2023年5月1日~2日
2023.5.1
詳細を見る(写真:ライチョウ 撮影:武藤政男様) ライチョウといえば今回訪れる立山・室堂、そして乗鞍畳平にてツアーを企画していますが、いずれも夏から秋にかけてのツアーであり、白い冬羽の…
-
【ツアー報告】津軽半島最北端の渡り 春の竜飛岬 2023年4月28日~30日
2023.4.28
詳細を見る(写真:ハイタカ 撮影:石田光史) 春の渡り期の定番ツアーとして長らく企画してきた竜飛岬でしたが、宿泊するホテルの予約がなかなか取れないなどの問題があってしばらく停滞していま…
-
【ツアー報告】フォトツアー春の三宅島 アカコッコとアホウドリを撮る! 2023年4月15日~16日
2023.4.15
詳細を見る(写真:アホウドリ 撮影:一ノ瀬徹様) 竹芝桟橋から乗船することができ、わずかな時間で訪れることができる三宅島は、身近な離島であると共に我々バードウォッチャーにとってはとても…
-
【ツアー報告】フォトツアー春の小笠原 海鳥チャータークルーズと母島のメグロ 2023年4月8日~13日
2023.4.8
詳細を見る(写真:メグロ 撮影:遠藤英一様) 2011年に世界遺産に指定された小笠原を舞台に、そこに生息する野鳥を含めたさまざまな生き物にスポットを当てた春恒例のツアー。東京~小笠原父…
-
【ツアー報告】早春の奥日光で渡りの冬鳥に会いたい!(追加設定)2023年3月30日
2023.3.30
詳細を見る(写真:ウソ 撮影:齋藤和夫様) 奥日光といえば毎年恒例になっているのが、晩秋にアオシギを集中的に探すツアーと初夏に草原や森林の夏鳥を探すツアーですが、今回はあえて中途半端な…
-
【ツアー報告】早春の奥日光で渡りの冬鳥に会いたい! 2023年3月29日
2023.3.29
詳細を見る(写真:キクイタダキ 撮影:杉崎明登様) 奥日光といえば毎年恒例になっているのが、晩秋にアオシギを集中的に探すツアーと初夏に草原や森林の夏鳥を探すツアーですが、今回はあえて中…