【ツアー紹介】12/21発 冬の北陸 河北潟と加賀鴨池・七尾湾 3日間

18名様限定!往復北陸新幹線利用
現地案内人も同行し、豊富なカモ類と猛禽類を観察する新コース!お早めにご検討ください!
(写真:ハイイロチュウヒ)
ツアー概要
北陸新幹線開業に伴い、東京からもアクセスが良くなった金沢駅に向かい、ここを拠点に冬の北陸地方の探鳥地を直前情報を元に現地案内人と共に巡ります。当日、最も良い探鳥地にご案内する予定ですので行程の変更もありますのであらかじめご了承ください。
まず中心になる探鳥地は猛禽類が多く越冬している河北潟です。ノスリ、オオタカ、チュウヒ、ハイイロチュウヒ、ミサゴ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、コチョウゲンボウなどを中心に、年によってはケアシノスリ、オオノスリ、コミミズクなども越冬します。またミヤマガラス、コクマルガラス、ホシムクドリ、ケリ、タゲリ、コハクチョウ、マガンなども見られ、カワアイサ、ミコアイサ、トモエガモなどが混じる、コガモやヒドリガモなどから形成されるカモ類の大群も必見です。
ほかにもトモエガモやヒシクイが塒入りしてくる加賀市鴨池観察館、アビ、クロガモ、ビロードキンクロ、シロカモメ、ミユビシギなどが見られる海岸、ホオジロガモなどが観察できる七尾湾、さらにはここ数年、コウライアイサが越冬している場所などを訪れる予定です。
カラッと晴れることが少なく積雪も予想される探鳥地です。防寒服、雨具などご用意の上、ご参加ください。
■期待できる鳥たち
ヒシクイ、マガン、トモエガモ、ビロードキンクロ、クロガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、カワアイサ、アビ、シロエリオオハム、タゲリ、ケリ、ミサゴ、チュウヒ、ハイイロチュウヒ、オオタカ、ノスリ、コミミズク、チョウゲンボウ、コチョウゲンボウ、ハヤブサ、コクマルガラス、ミヤマガラス、ホシムクドリなど。
■撮影をご希望の皆様へ
手持ち撮影機材、三脚+超望遠レンズ共にご使用いただけます。
エリア | 石川県 |
---|---|
旅行期間 | 2017年12月21日(木)~23日(土) |
旅行代金 | 89,000円(東京発着)/63,000円(金沢駅発着) |
基本設定 | 1泊目=3~5名1室 2泊目=2名1室 |
一人部屋追加料金 | 10,000円(1泊目)/2,000円(2泊目) |
二人部屋追加料金 | 4,500円/お一人様あたり(1泊分) |
同行講師 | 石田光史 |
最少催行人数 | 15名 |
食事 | 朝2回・昼2回・夕2回 |
催行状況 | 最新の催行状況はこちら |
スケジュール
日次 | スケジュール |
---|---|
◆ | JR東京駅8時40分~9時40集合予定 |
◆ | JR金沢駅11時~12時30分集合予定 |
1 | 朝 東京駅発→上野駅発→大宮駅発(新幹線)→金沢駅→(バス)→加賀市鴨池観察館 片山津温泉泊 |
2 | 宿→(バス)→河北潟、かほく市高松海岸、七尾市田鶴浜にて観察 金沢市内泊 |
3 | ホテル→(バス)→金沢市内→健民海浜公園 金沢駅発→(新幹線)→大宮駅→上野駅→東京駅へ。 |
◆ | JR金沢駅16時~17時頃到着予定。解散 |
◆ | JR東京駅19時20分~20時30分到着予定。解散 |
備考 利用予定バス会社リストはこちら
- ※
- 上野駅、大宮駅発着も可能です