【ツアー紹介】2018/5/20発 《追加設定》初夏の上高地と乗鞍畳平ハイキング 3日間

15名様限定! 中央道の慢性的渋滞を避け、往復JR特急利用でス~イスイ移動!
雄大な風景を満喫しながらコマドリ、ライチョウ、イワヒバリ、キビタキなどを観察!温泉と山菜料理が大好評の宿に宿泊!
(写真:コマドリ)
ツアー概要
毎回、コマドリやライチョウ、イワヒバリなどを満喫しているハイキングツアー。徒歩探鳥後の長時間のバス移動は大変に疲れ、また中央道は平日でも慢性的な渋滞が発生することから往復JR特急利用でス~イスイ移動。さらに毎回、温泉と山菜料理が大好評の宿に宿泊します。
今回訪れる乗鞍高原周辺は亜高山帯の野鳥が見られる乗鞍高原、高山帯の野鳥が見られる畳平、山地帯の野鳥が見られる上高地と変化があります。乗鞍高原ではオオルリ、ルリビタキ、ビンズイ、メボソムシクイ、エゾムシクイ、キクイタダキ、カッコウ、コガラなどが見られ、昨年はさえずるクロジの姿がありました。
残雪がある標高2,705mの畳平の主役はライチョウです。晩秋に比べて見やすい印象があり、人気のイワヒバリ、カヤクグリは毎回間近に観察しています。ただ、ホシガラスだけは秋のほうが見やすい印象があります。
上高地は遊歩道沿いがほぼ笹藪であることからコマドリが数多く生息し、昨年もその響き渡るような美声と共にその姿を複数個体観察することができました。またオオルリ、ウグイスも見やすいことから日本三鳴鳥を一気に楽しむことも難しくありません。探鳥地間の移動は専用バスを使用しますが、到着後は各探鳥地2km程度、また上高地では平坦な道を5kmほど歩きますので靴はトレッキングシューズが最適です。探鳥中はバスから離れますのでザックに必要なものを入れて持ち歩けるスタイルでご参加ください。また早朝探鳥に備えて寒さ対策をしていただき、雨具もご準備ください。
過去のツアー報告
■期待できる鳥たち
ライチョウ、オシドリ、カッコウ、アマツバメ、イカルチドリ、ハチクマ、クマタカ、オオアカゲラ、アカゲラ、アオゲラ、ホシガラス、キクイタダキ、コガラ、メボソムシクイ、エゾムシクイ、キバシリ、ミソサザイ、カワガラス、アカハラ、コマドリ、ルリビタキ、キビタキ、オオルリ、イワヒバリ、カヤクグリ、ビンズイ、イカルなど。
■撮影をご希望の皆様へ
一日5 km 以上歩きながらの探鳥ですので、手持ち撮影機材がよいでしょう。
| エリア | 長野県 | 
|---|---|
| 旅行期間 | 2018年5月20日(日)~22日(火) | 
| 旅行代金 | 59,000円(新宿駅発着)/50,000円(松本駅発着) | 
| 基本設定 | 3~4名1室 | 
| 1人部屋追加料金 | 7,000円 | 
| 2人部屋追加料金 | 3,000円(1人あたり) | 
| 同行講師 | 小島久佳氏 | 
| 最少催行人数 | 12名 | 
| 食事 | 朝2回・昼2回・夕2回 | 
| 催行状況 | 最新の催行状況はこちら | 
スケジュール
| 日次 | スケジュール | 
|---|---|
| ◆ | JR新宿駅9 時集合予定 | 
| ◆ | JR松本駅12時集合予定 | 
| 1 | 朝 新宿駅発→(列車)→松本駅発→(バス)→宿泊先へ。午後 乗鞍高原周辺で探鳥。 乗鞍泊 | 
| 2 | 終日 畳平周辺で探鳥。 上高地泊 | 
| 3 | 午前 上高地周辺で探鳥。午後 上高地発→(バス)→松本駅発→(列車)→新宿駅へ | 
| ◆ | JR松本駅15時30分頃到着予定。解散 | 
| ◆ | JR新宿駅18時35分到着予定。解散 | 










