【ツアー報告】ベストシーズンに巡る夏の北海道 2019年6月21日~24日

(写真:ギンザンマシコ 撮影:春日清子様)

この時期、本州が梅雨入りして探鳥に関しては不向きになってしまいますが、北海道は全く逆でこの時期、探鳥の最盛期を迎えます。このツアーでは移動距離が長いというデメリットはあるものの、この時期の北海道での探鳥に関して絶対に外せない、シマアオジやギンザンマシコ、そして、総数100万羽ともいわれる海鳥の楽園、天売島種を網羅しているほか、森林帯の野鳥を観察する行程が全く含まれていないことから、初日には白金温泉付近で森林帯の野鳥も観察できるようにしています。例年、この時期の北海道は梅雨がないとはい晴天が続くことは少なく、今回も天気予報はあまり芳しくありませんでした。

21日、この日は予定よりも30分ほど遅れて羽田空港を出発して千歳空港に向いました。到着後は混雑している空港内で各所からご参加のお客様と合流してからこの日の宿泊地に向かいました。以前は千歳空港から直接旭岳に向かっていましたが、飛行機の遅れで探鳥時間が短くなってしまう場合があること、また森林帯の野鳥を観察する行程が含まれていないことを考慮して初日の日程を変更することにしました。いきなり3時間ほどの移動のため、この時間を使ってこのツアーの行程や見られる野鳥たちの解説などを行いました。ホテル到着後は一旦お部屋に入っていただいてから再度ご集合いただき、ホテル周辺の森で探鳥しました。空は曇り空ながら意外にも明るく、見る見るうちに山々の眺望が楽しめるようになりました。外に出るとアカハラが朗々とさえずり、アオバトが飛んでいました。電線ではニュウナイスズメがさえずり、橋まで行くと針葉樹にアオバトの群れが止まり見事な光景でした。また森の中からは次々にアオバトが飛び出してくるなど、例年に比べると明らかにアオバトの個体数が多い印象でした。その後、森まで歩くと川沿いではイワツバメが乱舞し、森ではハリオアマツバメとアマツバメがスイスイと飛翔していました。芝生がある場所まで行くとどこからやってきたのかコチドリの姿があり、餌を咥えたビンズイがじっとしていました。また林の中を見ると口いっぱいに虫を咥えたトラツグミがノコノコ歩いていて、ヒガラ、ハシブトガラ、そしてエゾムシクイの声が響いていました。ホテルに戻る途中ではキタキツネが姿を見せ、最後は高い針葉樹で歌うオオルリの姿を見てこの日の探鳥を終了しました。天気予報は雨となっていましたが、結局傘を差すことなく終えることができました。

22日、この日は05:00から早朝探鳥を行いました。雨が心配でしたが幸い空は曇り空で一部に青空が見えていました。早朝だけあってアカハラが複数さえずっていて、地上で餌を探す個体を見ることもできました。また林ではハシブトガラがさえずりながら移動し、最後は電線に止まってその姿を見せてくれました。ホテルの駐車場まで戻るとまだまだアカハラのさえずりは続き、それにセンダイムシクイのさえずりが加わり、最後は巣立ったばかりのヒナに餌を運ぶセグロセキレイの姿を見てから出発しました。途中、意外にも空は明るくなりだし、遠く旭岳を望むこともできました。旭岳到着後はトイレに寄っていただいてから08:00発に乗車しました。空は曇っていたものの視界はあり、ミズバショウやリュウキンカの花を眺めながら現地に向かいました。到着すると意外な寒さに驚かされましたが身支度を整えてからポイントに向かいました。例年に比べると残雪の量は少ないものの雪の上を歩き展望台を目指しましたが、驚いたことになんと途中の残雪の上でギンザンマシコのつがいが餌を採っていました。そのため静かに眺めているとギンザンマシコはどんどん近寄ってきてくれ、思わぬ形で間近で観察することができました。その後は展望台まで行きましたが、到着と同時に風が吹き始めてしまい、あまり良いコンディションではありませんでした。それでもギンザンマシコは付近のハイマツに何度もやってきてくれ、周辺ではルリビタキやノゴマの姿を見ることもでき、ほぼ予定通りに下山することにしました。ただポイントから戻ったとほぼ同時に霧が発生し、激しい雨が降ってきたことから間一髪といった感じでした。その後は一気に道北までの移動となり、途中にあるPAにて昼食、その後は曇り空の下、道の駅での休憩を何度かとり、敷地内の草原でモズ、ノビタキ、アオジなどの姿を観察してから原生花園に到着しました。移動中に雨が降っていた場所もありましたが、ここでも幸い雨は降っておらず、まずはビジターセンターでトイレに寄ってから探鳥しました。周辺では複数のコヨシキリが複雑なさえずりを続け、電線にはノビタキの姿もあり、草原の上をチュウヒが飛んでいました。木道に入ると道北ではあまり見かけないシマセンニュウのさえずりが聞え、枯れ木に止まってさえずる姿を見ることができました。またツメナガセキレイがどこからともなく飛んできて、空中で争うような行動を見せてくれました。そして最後は人気のあるノゴマも木のてっぺんで歌ってくれたことからじっくりとその姿を楽しむことができました。ただ夜にはやや風が強まり深夜には激しい雨が降り始めました。

23日、この日はシマアオジを探すため早朝に宿を出ました。幸い雨は降っておらず空はやや明るい曇り空といった感じでした。肝心のシマアオジは今年も確認はされているもののいつものようには観察することができておらず、直前まで滞在していたバードウォッチャーも見ることができなかったようでした。ひとまず到着後は毎年シマアオジがよく観察されているポイントに行ってみました。シマアオジは早朝によく鳴くため探してみましたが声すらもなく、そのため一旦バスにて移動して探してみました。ここではツメナガセキレイが元気に動き回り、ホオアカやノビタキ、そしてオオジュリンがエゾカンゾウの花の上に止まってくれましたがやはりシマアオジの気配はありませんでした。一旦朝食に戻り、その後は再び原生花園の木道を歩きました。まずはコヨシキリが元気に歌い、ツメナガセキレイが芝生の上を歩いていました。また真っ赤なベニマシコが枯れ木で歌う姿などを見てから出発しました。出発後はこのツアーで初めての青空が広がり、遠くには利尻山も見えていました。羽幌町はたまたま甘えび祭りで賑わっていてここで名物の甘えび丼をいただいてからフェリーおろろん2で天売島を目指しました。この航路上でもウトウやケイマフリが見られるため観察しながら進み、到着後は一旦宿に入っていただいてからまずは黒崎海岸に向かいました。ここでは最近いきなり集まり出したウミネコのコロニーを観察し、すでに生まれたヒナたちがノコノコ歩き回り、岩礁にはウミウとヒメウの姿がありました。その後は赤岩展望台まで移動し、飛翔するハヤブサ、海上に浮かぶウトウやケイマフリ、さえずるイソヒヨドリを観察しました。また岩礁には複数のゴマフアザラシが休み、幸いにも海上に浮かぶウミガラスを見ることもできました。その後は宿周辺を歩き、鳴きまくるノゴマ、そしてパークゴルフ場ではアリスイ、そして最後は朗々とさえずるクロツグミを見て観察を終了しました。その後は豪華な夕食をいただき19:00からは専門のガイドさんと共に赤岩展望台にウトウの帰巣風景を観察しに向いました。この日は西の空が明るかったことから見る見る変形しながら沈んでいく夕陽を見ることができ、そして現在80万羽が繁殖するというウトウたちが続々と巣に帰ってくる様子を観察して長い1日を終えました。

24日、この日は早朝05:00、06:30と2回に分かれて漁船によるクルーズを行い、今度は海上から赤岩を目指しました。空はどんよりとした曇りでしたが波は穏やかで航行には問題はない感じでした。出港後は島の北側から赤岩を目指しましたが、ちょうど赤岩がある島の西側には独特の霧がかかっていました。この日は海上に浮いている海鳥の数が例年に比べてかなり少ない印象で、岩礁帯ではようやくウトウの群れが見られたほか、岩礁に乗っているケイマフリも見られました。肝心のウミガラスはかなり遠くの岩礁に乗っている2羽が見られたほか、巣に出入りするため飛翔している個体は見られたものの、着水している個体を見ることができず残念でした。クルーズ終了後は朝食をいただき、その後は「海の宇宙館」を見学してから10:25のフェリーにて海鳥を観察しながら帰路につきました。この日は航路上もウトウやケイマフリの数がかなり少ない印象でしたが、飛翔するアカアシミズナギドリを見ることができました。

さて、梅雨がない北海道のベストシーズンをめぐりましたが、出発前は天気予報に晴れマークがなく心配でした。ただ結果的には雨に打たれることなく4日間を終えることができました。このツアーの主役であるシマアオジに出会うことができなかったことは極めて残念でした。年々個体数が減っていることは知られていましたが、いよいよこの日が来てしまったかという印象でした。ただ飛来は確認されているようなので繁殖がうまく行くことを祈るばかりです。一方、ギンザンマシコは必ずしも条件は良くなかったものの雪の上を歩き回る姿を間近に観察する幸運に恵まれました。そして天売島では海鳥の個体数は少なかったものの美しい夕景とウトウの帰巣風景が見られ、ケイマフリ、そしてなんとかウミガラスにも出会え、ノゴマ、コムクドリ、アリスイなども見られました。北海道は魅力的な探鳥地のため、さまざまな季節に企画しています。また季節を変えてぜひ北海道にお出かけください。この度はご参加いただきましてありがとうございました。

石田光史

ツメナガセキレイ 撮影:西川惠美子様

 

ウトウ 撮影:柳由紀子様

 

ノビタキ 撮影:春日清子様

 

アリスイ 撮影:西川惠美子様

 

ケイマフリ 撮影:柳由紀子様

 

コヨシキリ 撮影:春日清子様

 

トラツグミ 撮影:西川惠美子様

 

ノビタキのヒナ 撮影:柳由紀子様

 

天売島の夕景 撮影:春日清子様

 

ウミネコ 撮影:西川惠美子様

 

ギンザンマシコ 撮影:柳由紀子様

 

ハシブトガラ 撮影:西川惠美子様

 

ツツドリ 撮影:柳由紀子様

 

ギンザンマシコ 撮影:西川惠美子様

 

アリスイ 撮影:柳由紀子様

関連記事

ページ上部へ戻る