カテゴリー:海外の鳥(ツアー報告)
-
【ツアー報告】モンゴル バードウォッチング 2025年6月9日~15日
2025.6.9
詳細を見る(写真:アカマシコ 撮影:福渡毅様) 今回、最初に訪れたテレルジは砂漠とは環境が異なりシベリアからのタイガ森林からステップに景色が変わる場所であり、奇岩の岩山に清流が流れ、野…
-
【ツアー報告】台湾 バードウォッチング 2025年5月30日~6月5日
2025.5.30
詳細を見る(写真:ヤイロチョウ 撮影:加藤哲様) 今年もご好評のお申込みをいただきました台湾ツアーでしたが、ツアーを通して多くの鳥と出逢うことが出来て、ご参加の皆様と和気藹々と楽しむこ…
-
【ツアー報告】フィンランド バードウォッチングツアー 2025年5月11日~18日
2025.5.11
詳細を見る(写真:エリマキシギ 撮影:A.T様) 春の恒例のツアーとなっているフィンランドのツアーから帰国しました。今回もヘルシンキから国内線で先ずはオウルに向かい、そこでカラフトフク…
-
【ツアー報告】ベトナム バードフォトツアー 2025年4月11日~17日
2025.4.11
詳細を見る(写真:ミドリシマヤイロチョウ 撮影:A.T様) 同じ東南アジアでも、タイ、マレーシアはコロナ禍後にすぐにツアーを再開できたのですが、ベトナムは今回のコロナ禍後に初めてのツア…
-
【ツアー報告】モロッコ バードウォッチング 2025年3月18日~27日
2025.3.18
詳細を見る(写真:ホオアカトキ) 北アフリカのモロッコは北アフリカでも西側に位置し、日の沈む地を意味するマグレブと呼ばれる国のひとつです。国土の多くがサハラ砂漠に占められている国ですが…
-
【ツアー報告】マレー半島 ヤイロチョウ類フォトツアー 2025年3月16日~22日
2025.3.16
詳細を見る(写真:ムラサキヤイロチョウ 撮影:前野ふみ子様) マレー半島に生息する人気のヤイロチョウ類5種を5日間で見ようというちょっとドキドキするツアーは、無事に5種類を観察、撮影す…
-
【ツアー報告】カナダ東部オンタリオ州 シロフクロウウォッチング 2025年2月12日~17日
2025.2.12
詳細を見る(写真:シロフクロウ 撮影:上野達雄様) 今ではこの時期の恒例となっている厳冬期のカナダ オンタリオ州にシロフクロウを探しに行くツアーですが、事前の話では今年は昨年よりもシロ…
-
【ツアー報告】タイ中部 バードフォトツアー 2025年1月20日~26日
2025.1.20
詳細を見る(写真:ヤマショウビン 撮影:川瀬水輝様) 美しい種が多いカワセミの仲間は海外ツアーでも人気の高いグループですが、今回のフォトツアー最大の目的であるヤマショウビンは近年の減少…
-
【ツアー報告】エクアドルアンデス バードウォッチング 2024年11月29日~12月9日
2024.11.29
詳細を見る(写真:アンデスイワドリ 撮影:森久美子様) コロナ後初めての南アメリカへのツアーは南アメリカでも、特に野鳥が多いことで知られる国エクアドルの、アンデスへのツアーでした。いざ…
-
【ツアー報告】ケアンズ バードウオッチング 2024年11月24日~30日
2024.11.24
詳細を見る(写真:シラオラケットカワセミ 撮影:E.K様) ケアンズツアーは、移動距離が短くコンパクトで効率よく廻り、今回のツアーでも約180種の鳥に出会うことが出来ました。最初に訪れ…