【ツアー報告】台湾 バードウォッチング 2025年5月30日~6月5日

(写真:ヤイロチョウ 撮影:加藤哲様)

今年もご好評のお申込みをいただきました台湾ツアーでしたが、ツアーを通して多くの鳥と出逢うことが出来て、ご参加の皆様と和気藹々と楽しむことができました。ツアーの最初は台北市内の植物園を訪れ、クロヒヨドリ、ヒメマルハシ、タイワンオナガ、ズクロミゾゴイなどを観察し、その後はヤマムスメの観察に向かいますが、今年はちょうど訪れる予定の日が休日に当たり、例年訪れている公園も多くの観光客が訪れて観察しにくいことが予想されたため、別の場所を訪れました。そのため、代替地で例年通りしっかり観られるのか不安がありましたが、さすがは経験豊富な現地ガイドが用意してくれた場所だけあり、拍子抜けするほどしっかり観察、撮影することが出来ました。

台北を後に、固有種であるタイワンガビチョウ、タイワンヤマガラを観察してから、大雪山に向かいます。大雪山ではミカドキジ、カンムリチメドリ、ミミジロチメドリ、アリサンヒタキ、タカサゴマシコなどの固有種のほか、今年は観察することが難しいタイワンツグミを観察、撮影する好機にも恵まれました。

そしてツアーの後半は人気の高いヤイロチョウとレンカクを狙いますが、ちょうど梅雨時期なので雨に降られてしまいましたが、それでも美しいヤイロチョウ、レンカクを観察、撮影することが出来ました。

ヤマムスメ、ミカドキジに代表される台湾の固有種たちと美しいヤイロチョウ、レンカクを狙うこのツアーは来年も同時期に企画する予定ですので、行きやすく、楽しい台湾のバードウォッチングをぜひ、ご検討ください。

田仲謙介

ヤマムスメ 撮影:加藤哲様

 

レンカク 撮影:加藤哲様

 

ミヤマテッケイ 撮影:加藤哲様

 

タイワンツグミ 撮影:加藤哲様

関連記事

ページ上部へ戻る