カテゴリー:国内の鳥(ツアー報告)
-
【ツアー報告】越冬シギチドリ巡り 東京湾と霞ヶ浦 2016年11月3日
2016.11.3
詳細を見る(写真:エリマキシギ 撮影:宅間保隆様) 秋のシギ・チドリ類の渡りはほぼ終了する季節ですが、この時期あたりからはそのまま日本で越冬するシギ・チドリ類や冬鳥として渡来するチドリ…
-
【ツアー報告】往復フェリー2等洋室で行く!諌早干拓と有明海 2016年10月28日~30日
2016.10.28
詳細を見る新門司港に到着後は、福岡県と佐賀県のちょうど県境に位置する基山パーキングエリアで休憩を取って、干潟よか公園へ向かいます。ここは大授搦(だいじゅがらみ)という名前でもよく知られた、西…
-
【ツアー報告】10月下旬の大洗~苫小牧航路 2016年10月28日~30日
2016.10.28
詳細を見る(写真:トウゾクカモメ) いよいよ秋の北航路も海鳥たちが増えてくる季節を迎えました。またこの時期はこの海域でミナミオナガミズナギドリの観察頻度が高いことから、この珍しい海鳥と…
-
【ツアー報告】紅葉の戸隠高原でムギマキに会いたい! 2016年10月24日~25日
2016.10.24
詳細を見る(写真:ムギマキ 撮影:宅間保隆様) 一部例外はあるものの、国内では繁殖も越冬もしない旅鳥といわれる鳥たちがどんどん通過している晩秋のこの時期。今回訪れる戸隠高原でもムギマキ…
-
【ツアー報告&お誘い】撮影も楽しめる2017年3月の石垣島&西表島をお見逃しなく!
2016.10.9
詳細を見るカンムリワシ (撮影=石田光正さん) 石垣島と西表島の最も良いところは、野鳥が比較的近くで観察、撮影できることです。今春は石垣島でカンムリワシ4羽が縄張り争いを見せ、耕作地ではム…
-
【ツアー報告】タカ渡るガン渡る!秋の北海道 2016年10月7日~12日(フェリープラン)10月9日~11日(飛行機プラン)
2016.10.7
詳細を見る(写真:ハヤブサ 撮影:須崎明男様) 本州でのタカ渡り観察は一段落ですが、北海道ではノスリをはじめとした小型タカ類の渡りが観察でき、さらには北から渡ってきたマガンたちが道内で…
-
【ツアー報告】秋のシギチドリ巡り 東京湾と霞ケ浦 2016年10月3日
2016.10.3
詳細を見る(写真:キリアイ 撮影:柳澤隆様) 秋の渡り期も後半になりましたが、シギやチドリ類の渡りはまだまだ楽しめます。春は潮干狩りの関係で海水域での観察が難しいですが、秋は問題なしと…
-
【ツアー下見報告】淡水域のシギ・チドリを見てきました! 2016年10月2日
2016.10.2
詳細を見る(写真:オジロトウネン) 明日、10月3日出発「秋のシギチドリ巡り 東京湾と霞ケ浦」の下見をしてきました!ツアーでは海水域と淡水域の両方を巡りますが、今日は淡水域に絞ってみて…
-
【ツアー報告】秋空を渡るタカを眺める 伊良湖岬 2016年9月28日~29日
2016.9.28
詳細を見る(写真:チゴハヤブサ 撮影:見崎智子様) まだまだ続く秋のタカ渡りツアーは白樺峠と並んでこちらもかなり有名な伊良湖岬を訪れます。こちらは白樺峠とは違って渥美半島の先端部の高台…
-
【ツアー報告】タカ渡る白樺峠と渡りの小鳥たち(追加設定) 2016年9月25日~26日
2016.9.25
詳細を見る(写真:ハチクマ 撮影:五月女憲様) タカの渡りが見られるのはこの時期限定ということもあり、今期は追加設定も催行されることになり3度目の白樺峠&乗鞍高原に出発できることになり…