カテゴリー:2. 田仲謙介の記事
-
【ガイドが厳選する鳥100種】その1:ハシビロコウ
2016.7.14
詳細を見る海外のバードウォッチングツアーを担当している日比と田仲が選んだ、「この鳥は個人的に好き」、「この鳥とはいつか出会いたい」という独断で選んだ野鳥を紹介します。時にはとても地味な鳥が登…
-
【ツアー報告】とても珍しいスミゴロモを観察してきました!
2016.7.8
詳細を見る2016年6月12日(日)~21日(火)に催行されました「ボルネオ奥地 バードエキスペディション」で写真のスミゴロモを観察しました。 スミゴロモはコウライウグイスの仲間ですが…
-
【ツアーのお誘い】 催行決定しました! 8月22日出発 台湾バードフォトツアー
2016.7.4
詳細を見る<催行が決定しました!今回は少人数で撮影をしていただくチャンスです。ぜひご検討ください> 先日の小鳥に続いて、今回はキジの仲間をご紹介します。 やはり、最初はこの鳥でし…
-
【ツアーのお誘い】催行決定しました! 8月22日出発 台湾バードフォトツアー
2016.7.1
詳細を見る<催行決定しました!少人数で撮影をしていただくチャンスです。ぜひご検討ください> 5月に実施した台湾ツアーの様子を大塚講師よりうかがいましたが、台湾の鳥が面白そうです!そこで…
-
【ツアー報告】今春の粟島でセグロサバクヒタキを観察しました。
2016.6.29
詳細を見る2016年5月6日(金)~8日(日)に催行されました「春の渡り鳥を求めて 新潟県・粟島」で写真のセグロサバクヒタキを観察しました。 本来はモンゴルなどの中央アジアを中心に生息…
-
【ツアーのお誘い】<好調>南アフリカ・ケープ地方バードウォッチング 9日間
-
【ツアーのお誘い】夏休みは台湾で幻の鳥と出会いましょう
2016.6.2
詳細を見るオオアジサシ群中の幻の鳥ヒガシシナアジサシ トキより数が少ない鳥、ヒガシシナアジサシ! 沖縄などに渡来するオオアジサシによく似たヒガシシナアジサシが、どれほど稀少な鳥かご存…
-
【ツアーのお誘い】8月は快適なボルネオへバードウォッチングに行きましょう!
2016.5.14
詳細を見る(写真)見ることが難しいだけに見られたときの感動が大きいオオミドリヒロハシ ボルネオで暮らしていた田仲謙介がご案内します! ボルネオのキナバル公園は日本からのアクセスがよ…
-
【ツアーのお誘い】ガイドイチオシ! 憧れの鳥を見る旅に出かけましょう
2016.5.12
詳細を見る海外バードウォッチングツアーの魅力のひとつは、日本ではほぼ見ることができない鳥に出会えることでしょう。そのなかには、世界的にも見ることが難しい珍しい鳥もいます。6月以降の出発のツア…
-
【コラム なるほど・ザ・世界の鳥たち】北欧フィンランドの鳥たち
2016.4.24
詳細を見る(写真:ミユビゲラ) フィンランドはカラフトフクロウ、オナガフクロウ、キンメフクロウなどのフクロウ類と美しい繁殖羽に変わったエリマキシギが観察できることで有名な国ですが、日本では…