【ツアー紹介】2026年1月6日発 コスタリカ バードウォッチング 10日間

【10名様限定!】毎年、大好評の中米の野鳥の楽園コスタリカ!ベストシーズンに訪問する充実の旅!

ツアー概要

皆さま憧れのコスタリカは、世界中のバーダーに絶大な人気を誇ります。コスタリカは国の中央に山脈があり、太平洋側とカリブ海側で鳥の種が異なり、また、標高差によっても種が変わる、多種多様で魅力的な野鳥が多く生息しています。このツアーでは、過去の実績から効率よくベストコースに絞って訪問します。最初に訪れるカリブ海側熱帯雨林は世界中のバーダーの大人気でなかなか予約が取れない“ラ・セルバ自然保護区”の宿舎に宿泊し、昨年のツアーではニショクキムネオオハシ、サンショクキムネオオハシ、ヒワコンゴウインコ、カンムリシャクケイ、オオヨタカ、オオツリスドリ、シロエリマイコドリ、ミドリキヌバネドリ、オグロキヌバネドリなどここだけで100種以上の鳥たちと出会えました。次に訪れる標高2000mを超える熱帯雲霧林では世界で一番美しいといわれているバーダー憧れのケツァールを探します。地元では有名なMr.ケツァールと呼ばれているロッヂのオーナーや現地ガイドたちと最新の情報で探すので過去の遭遇率は100%です。また、バナナや砂糖水のフィーダーがありソライロフウキンチョウ、マミジロアメリカムシクイ、ナツフウキンチョウ、ギンノドフウキンチョウ、ドングリキツツキ、バフムジツグミ、ホノウフウキンチョウ、ムネアカイカル、ミドリハチドリ、タラマンカハチドリ、ノドジロシロメジリハチドリ、バラエリフトオハチドリ、コスタリカノドジロフトオハチドリなどが次々とやって来て野鳥との距離が驚くほど近いことから撮影も容易です。そして、最後に訪れる、コンゴウインコの生息地として有名な太平洋側です。昨年のツアーではオオシギダチョウ、アカスズメフクロウ、コスタリカキビタイシマセゲラ、ズアカムクドリモドキ、シロボシアリサザイ、クリムネマユミソサザイ、ウスグロアリドリ、コシラヒゲオオガシラ、ミドリキヌバネドリなど60種以上が観察され、また、マングローブを巡るジャングル・クルーズではノバリケン、アメリカレンカク、カッショクペリカン、コミドリヤマセミ、クビワヤマセミ、オオミドリヤマセミ、ベニヘラサギ、ヒロハシサギ、アメリカグンカンドリやシギ・チドリ類など様々な水鳥との出会いました。さらに、この時期は北米からアメリカムシクイ、ムクドリモドキ、フウキンチョウの仲間が通過や越冬にやってくるので多くの種数が期待でき、昨年のツアーでは約250種の野鳥を観察、撮影しました。
コスタリカに16回行っている私とコスタリカの地元ガイドの2人でご案内するので、多くの種との出会いを求めて歩き廻りたい方とじっくりと写真の撮影をしたい方や疲れて歩きたくない方に分れることも可能です。現地コーディネーターさんが日本人女性なので女性のお一人参加でも安心です。人生最大の思い出になることは間違いないでしょう。野鳥の楽園・コスタリカが皆さまをお待ちしています。
バードガイド 宮島 仁

■過去のツアー報告

2024年2月10日~20日

■出現が予想される鳥たち

アカハシリュウキュウガモ、アメリカグンカンドリ、カッショクペリカン、アメリカトキコウ、ハゲノドトラフサギ、コンゴウクイナ、カラカラ、ホオベニインコ、リスカッコウ、アカスズメフクロウ、ハチクイモドキ、シマクマゲラ、ドングリキツツキ、カザリキヌバネドリ(ケツァール)、ヒメキヌバネドリ、オグロキヌバネドリ、クビワヤマセミ、ミドリヤマセミ、サンショクキムネオオハシ、ムナフチュウハシ、ホオグロミヤビゲラ、ヒメテンニョゲラ、オオホウカンチョウ、ヒロハシハチクイモドキ、ムナジロマイコドリ、オレンジイアンコドリ、オナガセアオマイコドリ、ノドアカアリフウキンチョウ、アオミツドリ、キバシミドリチュウハシ、クリセアリドリ、オウギタイランチョウ、サカツラハグロドリ、アカエリサボテンミソサザイ、オナガレンジャクモドキ、クビワアメリカムシクイ、ホノオフウキンチョウ、ギンノドフウキンチョウ、コシアカフウキンチョウ、オオツリスドリ・・・・など多数。

ニショクキムネオオハシ

アマゾンオオハチクイモドキ

オオシギダチョウ

国名 コスタリカ
旅行期間 2026年1月6日(火)~15日(木)
旅行代金 1,048,000円(東京発着)
1人部屋追加料金 161,000円
同行ガイド 宮島 仁さん
最少催行人員 7人
食事 全食事付き(朝食7回・昼食6回・夕食6回)※機内食以外
催行状況 最新の催行状況はこちらをご覧ください
旅行代金には燃油サーチャージ、空港税等は含まれておりません。ご旅行代金ご請求時に別途、請求させていただきます。アエロメヒコ航空利用の場合、燃油サーチャージ、空港税は約53,000円(2025年7月10日現在)です。今後変更になる場合は旅行代金ご請求のさいにご案内いたします。

スケジュール

日次 スケジュール
1 成田空港7時00分集合予定

午前、東京発(飛行機)ー日付変更線通過ー中米都市で乗り継いで、サンホセへ。深夜、サンホセ到着後、ホテルへ。【サンホセ泊】

2 早朝:ホテルの庭で探鳥して、アオマユハチクイモドキ、オオアシシトド、ミミジロシトドなどを探します。午前:ラ・セルバまで移動します。午後:ラ・セルバ保護区でサンショクキムネオオハシ、ムナフチュウハシ、ホオグロミユビゲラ、ヒメテンニョゲラ、ユキカザリドリ、オオツリスドリ、ヒワコンゴウインコなど探します。【サラピキ泊】
3 終日: ラ・セルバ保護区にて探鳥して、アカオキリハシ、オオシギダチョウ、カンムリシャクケイ、オグロキヌバネドリ、アカビタイメキシコインコ、ハシナガブユムシクイ、ニショクキムネオオハシ、ズアカエボシゲラ、マエカケカザリドリ、シロエリマイコドリ、ムナジロマイコドリなどを探します。【サラピキ泊】
4 午前サン・ヘラルドまで移動して、到着後にサベグレで探鳥をして、ケツァール、ドングリキツツキ、オナガレンジャクモドキ、ギンノドフウキンチョウ、ソライロフウキンチョウ、ナツフウキンチョウ、ホノウフウキンチョウなどを探します。【サン・ヘラルド泊】
5 終日: 熱帯雲霧林のサン・ヘラルド周辺で探鳥して、チャボウシツグミ、カトリタイランチョウ、キメジロハエトリ、クビワアメリカムシクイ、キモモシトド、チャボウシチャツグミ、メガネクロウタドリ、カトリタイランチョウ、キメジロハエトリ、クビワアメリカムシクイなどを探します。【サン・ヘラルド泊】
6 午前、 探鳥をしながらカララまで移動します。 午後:タルコレス川にてボートから探鳥をして、シロトキ、サンショクサギ、ベニヘラサギ、オオミドリヤマセミ、クビワヤマセミ、カッショクペリカン、アメリカグンカンドリ、クロハサミアジサシ、オウゴンアメリカムシクイなどなどを探します。【カララ泊】
終日、終日カララ国立公園やタルコレス周辺にて探鳥をして、コンゴウインコ、コボウシインコ、アカスズメフクロウ、シロクロヒナフクロウ、コスタリカキビタイシマセゲラなどを探します。【カララ泊】
8 午前、帰国の途に就くためサンホセまで移動します。午後、サンホセ発(飛行機)→中米の経由地へ。夕方、中継都市到着。深夜、飛行機を乗り継いで帰国の途へ
ー(日付変更線通過)ー 【機内泊】
10 朝、東京着後、解散

成田空港06時30分到着予定

備考

現地及び航空会社等の都合によりスケジュールが変更になる場合がありますのでご了承ください。
ビザ:不要
パスポート残存期間:帰国時まで有効なもの。
ツアーリーダー:同行ガイドが兼任します。現地バードガイドが同行します。
利用予定航空会社:アエロメヒコ航空。

 

ツアー仮予約ページはこちら

関連記事

ページ上部へ戻る