カテゴリー:国内の鳥(ツアー報告)
-
【ツアー報告】道東2大クルーズとギンザンマシコ シマフクロウ 2015年6月14日(日)~16日(火)
2015.6.17
詳細を見る本州は梅雨入りし森ではセミの声が煩くなっています。そんな時期だからこそ、梅雨が無く、さまざまな鳥たちがまだまだ楽しめる北海道に出かけましょう。今回は昨年夏、私が約4ヶ月間を過ごした…
-
【ツアー報告】初夏の上高地と乗鞍畳平ハイキング 2015年6月9日(火)~11日(木)
2015.6.12
詳細を見る秋の乗鞍高原での探鳥はタカの渡りをメインに長らく企画してきましたが、夏鳥たちが見やすい初夏にも是非訪れたいと思い企画してみました。この地は高原の鳥、亜高山の鳥、高山の鳥、そして森林…
-
【ツアー報告】6月初旬の大洗~苫小牧航路 2015年6月5日(金)~7日(日)
2015.6.8
詳細を見るいよいよこの航路のベストシーズンも終わりに近づいてきました。早春の頃に北上をはじめた多くの海鳥たちは次々にこの航路上を北上して行き、春には種類数、個体数が増えるわけですが、早いもの…
-
【ツアー報告】サンカノゴイに会いたい!初夏の印旛沼 2015年6月4日(木)
2015.6.5
詳細を見るいよいよ6月に入り、森の小鳥たちの繁殖活動も一段落。小鳥たちのさえずりに代わってセミの声が煩くなってきます。ただ、湿原の鳥たちは待ってましたと言わんばかりに歌い始めている時期です。…
-
【ツアー報告】アカショウビンを求めて!初夏の戸隠高原 <追加設定> 2015年6月2日(火)~3日(水)
2015.6.4
詳細を見る夏鳥たちを繁殖環境で観察するのに最も適した5月。特にこの戸隠高原は私が最も得意としている探鳥地で、もう20年近く季節を問わず通っている場所です。鳥たちの個体数が多く、環境が良いせい…
-
【ツアー報告】アカショウビンを求めて!初夏の戸隠高原 5月31日(日)~6月1日(月)
2015.6.2
詳細を見る夏鳥たちを繁殖環境で観察するのに最も適した5月。特にこの戸隠高原は私が最も得意としている探鳥地で、もう20年近く季節を問わず通っている場所です。鳥たちの個体数が多く、環境が良いせい…
-
【ツアー報告】ブッポウソウとチゴモズが棲む松之山の森 5月28日(木)~29日(金)
2015.5.30
詳細を見る冬季は日本有数の豪雪地帯として知られている新潟県中越地方。積雪量が多い時はテレビのニュースでも取り上げられるほどです。そのため鳥を見るためのベストシーズンは5月下旬から6月上旬です…
-
【ツアー報告】珍鳥に期待! 繁忙期を避けた飛島 5月16日(土)~18日(月)
2015.5.19
詳細を見る16日、予定通りに酒田を出て、船で島に到着して観察道具の用意を行っていると、鳥友から電話でブッポウソウの情報が届いた。これだけの晴天なので、明日も観られる保証は無い。予定を変更し、…
-
【ツアー報告】ベストシーズンに行く!三宅島 2015年5月15日(金)~17日(日)
2015.5.18
詳細を見る離島でありながら東京から比較的近く、竹芝桟橋から出発することができ、鳥たちの密度が濃く、さらには魅力的な固有種が生息することで知られる三宅島。今回は梅雨入り前の良い時期に企画しまし…
-
【ツアー報告】初夏の八ヶ岳山麓 野辺山高原と清里 2015年5月14日(木)
2015.5.15
詳細を見るまだまだ八ヶ岳には雪が残っている時期ではありますが、高原には夏鳥たちが出揃い、さわやかな高原の雰囲気を味わいながら鳥たちが楽しめる季節です。今回は平地ではまず見ることができないノビ…