カテゴリー:1. 石田光史の記事
-
【ツアー報告】タカ渡る白樺峠とライチョウが棲む畳平 2018年9月22日~24日
2018.9.22
詳細を見る(写真:ハチクマ 撮影:高木信様) 秋恒例のタカ渡りを観察するツアー。関東圏から行くことを考えると環境はまるで違うものの、今回訪れる長野県の白樺峠と愛知県の伊良湖岬が特に有名…
-
【ツアー報告】タカ渡る白樺峠とライチョウが棲む畳平 2018年9月15日~17日
2018.9.19
詳細を見る(写真:ハチクマ 撮影:なー様) 国内でのバードウォッチングが一休みになっていた盛夏の頃を過ぎると、いよいよ秋のタカ渡りの季節がやってきます。バードウォッチングにはある一定期…
-
【ツアー報告】キクイタダキに会いたい!8月の富士山五合目 2018年8月29日
2018.8.29
詳細を見る(写真:キクイタダキ 撮影:寺田祐治様) 危険レベルの暑さという聞きなれない言葉をとにかくよく聞いたこの夏。探鳥はおろか、外出もままならない今年の夏は例年に比べて国内でのバー…
-
【ツアー報告】空の王者 イヌワシに会いたい! 2018年8月4日~5日
2018.8.4
詳細を見る(写真:イヌワシ 撮影:坂東俊輝様) 災害レベル、危険レベルの暑さという過去に聞いたことがない言葉で表現されている今年の夏は、最高気温が35℃を超える日が珍しくなく、出発日も…
-
【ツアー報告】絶景の立山 ライチョウの親子に会いたい! 2018年7月22日~24日
2018.7.30
詳細を見る(写真:ライチョウの親子 撮影:高木信様) 今年の夏は各地で災害レベルの暑さとなり、外出もままならない状況になっています。国内のバードウォッチングに関しても夏季シーズンはほぼ…
-
【ツアー報告】フォトツアー夏の北海道 花と鳥のコラボレーションを撮る! 2018年7月12日~15日
2018.7.26
詳細を見る(写真:ツメナガセキレイ 撮影:後藤淳様) 夏の北海道でのツアーはすでに複数回催行されていますが、その最後を飾るのがこのフォトツアーです。通常のツアーではできる限りさまざまな…
-
【ツアー報告】小笠原 硫黄島3島クルーズとメグロの島・母島 2018年7月4日~9日
2018.7.4
詳細を見る(写真:アカオネッタイチョウ 撮影:千賀和彦様) 年に一度の海鳥祭りと称されるこの小笠原海運特別航路、硫黄島3島クルーズ。昨年は9月催行でしたが、今年は小笠原の海鳥たちが最も…
-
【ツアー報告】ベストシーズンに巡る夏の北海道(追加設定) 2018年6月26日~29日
2018.6.26
詳細を見る(写真:ツメナガセキレイ 撮影:富田俊晴様) 本州の森ではすでに野鳥たちのさえずりもなくなり、観察には向かない季節になってきてしまっていますが、それに合わせるように探鳥のベス…
-
【ツアー報告】ベストシーズンに巡る夏の北海道 2018年6月20日~23日
2018.6.20
詳細を見る(写真:ギンザンマシコ 撮影:鶴田美津子様) 本州ではすでに野鳥たちの繁殖期はほぼ終わり、さえずりもなくなり、森も薄暗くなり、さらにはセミの声が音量を増してきて鳥の声が楽しめ…
-
【ツアー報告】シャチとヒグマが棲む世界遺産・知床トリプルクルーズ 2018年6月15日~17日
2018.6.15
詳細を見る(写真:ヒグマ 撮影:高後洋子様) 長らく野鳥に特化したツアーを企画してきましたが、ここ数年、野鳥観察と哺乳類観察をミックスした企画をわずかながら加えることを進めてきました。…