カテゴリー:1. 石田光史の記事
-
【ツアー報告】ベストシーズンに行く三宅島 2017年5月12日~14日
2017.5.12
詳細を見る(写真:タネコマドリ 撮影:早川弘美様) 魅力的な野鳥が複数生息する三宅島をベストシーズンに訪れる人気ツアー。野鳥たちの声が最も多く、新緑の状況もベスト、そして帰りの航路探鳥…
-
【ツアー報告】初夏の戸隠高原ハイキング 2017年5月10日~11日
2017.5.10
詳細を見る(写真:クロツグミ 撮影:刈田宏様) 春の渡り期が過ぎると、その後は繁殖環境にやってきた夏鳥たちを観察するというまさにバードウォッチングの王道的時期に入ります。渡り期に見られ…
-
【ツアー報告】珍鳥の宝庫 春の飛島 2017年5月4日~7日
2017.5.4
詳細を見る(写真:カラフトムジセッカ 撮影:内田将司様) ゴールデンウィークは日本海側の離島に渡り途中の鳥たちを見に行くというのはバードウォッチャーにとっては当たり前のことになっていま…
-
【ツアー報告】カンムリウミスズメを求めて!早春の三宅島 2017年4月28日~30日
2017.4.28
詳細を見る(写真:カンムリウミスズメ 撮影:須崎明男様) 三宅島のシンボルバードといえばアカコッコですが、ほかにもイイジマムシクイ、ウチヤマセンニュウ、カラスバトなど魅力的な野鳥たちが…
-
【ツアー報告】春の水郷巡り 夏羽のシギを探そう! 2017年4月27日
2017.4.27
詳細を見る(写真:オオハシシギ) 前日に引き続き催行となった春の水郷巡り。天気予報通り前日夜から雨が降り始め、早朝には止むとのことでしたが東京駅前はちょうど雨が強くなっていました。ただ…
-
【ツアー報告】春の水郷巡り 夏羽のシギを探そう!(追加設定) 2017年4月26日
2017.4.26
詳細を見る(写真:ハジロコチドリ 撮影:柳澤隆様) 春の渡り期真っ只中ですが、離島に行くだけが渡りの観察ではありません。これから繁殖地に向かうシギチドリ類はどんどん美しい夏羽に換羽しな…
-
【ツアー報告】アホウドリに会いたい!東京~八丈島航路 2017年4月14日~15日
2017.4.14
詳細を見る(写真:アホウドリ 撮影:園村茂夫様) 春恒例の航路ツアー「アホウドリに会いたい!東京~八丈島航路」。今期もおかげさまで2本目も満席となり3月に引き続いての催行となりました。…
-
【ツアー報告】固有種と渡りの鳥たち 春の奄美大島(追加設定) 2017年4月10日~12日
2017.4.10
詳細を見る(写真:ルリカケス) 魅力的な野鳥たちが生息する奄美大島を巡る春恒例のツアー。今年は追加設定も催行決定となる人気ぶりで、ツアーとしてはこの春2度目となりました。今回も地元、奄…
-
【ツアー報告】珍鳥が渡る!春の与那国島 2017年3月29日~4月1日
2017.3.29
詳細を見る(写真:ヤツガシラ 撮影:柳澤隆様) 一般的に春の渡りというとゴールデンウィーク頃を連想しますが、南西諸島ではすでに春の渡りが始まっています。そのスタートとして毎回ご好評をい…
-
【ツアー報告】アホウドリに会いたい!東京~八丈島航路 2017年3月22日~23日
2017.3.22
詳細を見る(写真:アホウドリ 撮影:中山司様) 地球上に4000羽ほどしか生息していない国の特別天然記念物アホウドリ。繁殖期後期にあたるこの時期は成鳥個体は餌を求めて行動範囲を広げるよ…