カテゴリー:1. 石田光史の記事
-
【ツアー報告】7月下旬の大洗~苫小牧航路 2021年7月23日~25日
2021.7.23
詳細を見るいよいよ東京オリンピック2020の開会式を迎えたこの日、ただ残念ながらコロナウイルス感染が再び拡大しつつある中でのツアー出発となってしまいました。長らく企画してきたこの大洗~苫小牧…
-
【ツアー報告】絶景の立山!ライチョウの親子に会いたい! 2021年7月17日~19日
2021.7.17
詳細を見る(写真:ライチョウの親子 撮影:中谷博之様) 国の特別天然記念物であるライチョウの親子に出会う確率が高い時期に合わせて立山室堂を訪れる夏恒例のツアー。今年はちょうど梅雨明けに…
-
【ツアー報告】落石クルーズで夏羽のエトピリカに会いたい! 2021年7月11日~13日
2021.7.11
詳細を見る(写真:エトピリカ 撮影:天野昌弘様) コロナウイルス感染拡大から長らく運休していた根室落石ネイチャークルーズ。この夏こそはとの思いでツアー企画しましたが、残念ながらなかなか…
-
【ツアー報告】落石クルーズで夏羽のエトピリカに会いたい!(追加設定) 2021年7月7日~9日
2021.7.7
詳細を見る(写真:エトピリカ 撮影:遠藤英一様) コロナウイルス感染拡大から長らく運休していた根室落石ネイチャークルーズ。この夏こそはとの思いでツアー企画しましたが、残念ながらなかなか…
-
【ツアー報告】八東ふる里の森と吉備高原のブッポウソウ 2021年7月5日~6日
2021.7.5
詳細を見る(写真:ブッポウソウ 撮影:中村由紀子様) この夏の初企画となる八東の森へのツアー。当地は深いブナ林のためアカショウビンやコノハズク、オオコノハズクといった魅力的な野鳥たちが…
-
【ツアー報告】ベストシーズンに巡る夏の北海道 2021年6月25日~28日
2021.6.25
詳細を見る(写真:ギンザンマシコ 撮影:米持千里様) いつになったらコロナウイルス感染を考えずに旅に出られるのか。思い起こせば昨年もこのツアーから運行再開したことを思い出しました。その…
-
【ツアー報告】クロウミツバメに会いたい!東京~八丈島航路 2021年6月22日~23日
2021.6.22
詳細を見る(写真:アカアシカツオドリ 撮影:東佐知子様) これまで主に春のアホウドリ観察シーズンにのみ乗船していた東海汽船・橘丸ですが、集合解散場所が竹芝桟橋であること、また船のサイズ…
-
【ツアー報告】高原満喫!奥蓼科高原と霧ヶ峰 2021年6月11日~12日
2021.6.11
詳細を見る(写真:ホオアカ 撮影:竹村章様) 6月に入るとやはり梅雨が気になるものです。また平地はやや暑くなりはじめ、小鳥たちの繁殖も終わり、セミの声が煩くなってくるなど、バードウォッ…
-
【ツアー報告】ブッポウソウとチゴモズが棲む松之山の森 2021年5月28日~29日
2021.5.28
詳細を見る(写真:トカゲを捕らえたチゴモズ 撮影:番場則之様) 早くも東海地方が梅雨入りし、天気が安定しない日が続いていましたが、5月末のこの時期は恒例となっている北信越のブナ林をめぐ…
-
【ツアー報告】海鳥北上期の大洗~苫小牧航路 2021年5月21日~23日
2021.5.21
詳細を見る(写真:オオトウゾクカモメ 撮影:上野達雄様) 長らく企画しているこの大洗~苫小牧航路ですが、この5月に関しては久しぶりの企画となります。この時期はさまざまな海鳥たちが北上期…