カテゴリー:1. 石田光史の記事
-
【ツアー報告】津軽海峡最北端の渡り 春の竜飛岬 2018年4月30日~5月2日
2018.4.30
詳細を見る(写真:イスカとマヒワ 撮影:沼里和幸様) 春の渡りの真っ只中は離島でのバードウォッチングが主流となっていますが、船に乗って離島に行かなくても新幹線で行ける渡りの探鳥地がある…
-
【ツアー報告】日本海に浮かぶ珍鳥の宝庫 春の見島 2018年4月26日~28日
2018.4.26
詳細を見る(写真:ヤツガシラ 撮影:鶴田学様) 春の渡り期には多くのバードウォッチャーたちが離島に出かけ、普段なかなか目にすることができない珍しい鳥たちとの出会いを楽しみます。その離島…
-
【ツアー報告】春の水郷巡り 夏羽のシギを探そう! 2018年4月25日
2018.4.25
詳細を見る(写真:ウズラシギ 撮影:鈴木利幸様) 早春恒例の日帰りバスツアーは春の渡り真っ只中のシギチドリ類を探しに水郷を巡ります。ちょうどこの時期はこれから繁殖地に向かって渡っていく…
-
【ツアー報告】アホウドリに会いたい!東京~八丈島航路 2018年4月13日~14日
2018.4.13
詳細を見る(写真:アホウドリ 撮影:島井敏宏様) 我々「鳥の観察会」の看板商品でもある海鳥観察は一年を通してさまざまな時期、海域で企画していますが、この時期は国の特別天然記念物に指定さ…
-
【ツアー報告】固有種と渡りの鳥たち 春の奄美大島 2018年4月8日~10日
2018.4.8
詳細を見る(写真:アカヒゲ 撮影:脇正太郎様) ここに行かなければ見ることができない固有種と固有亜種たちが豊富な奄美大島を訪れる春恒例のツアー。毎年雨が多いことが気になるツアーではあり…
-
【ツアー報告】珍鳥が渡る!春の与那国島 2018年3月28日~31日
2018.3.28
詳細を見る(写真:カタグロトビ 撮影:中村裕一様) 多くのバードウォッチャーがワクワクする春の渡りの季節がやってきました。本州に住んでいると春の渡りはゴールデンウィークあたりを連想しま…
-
【ツアー報告】アホウドリに会いたい!東京~八丈島航路 2018年3月23日~24日
2018.3.23
詳細を見る(写真:アホウドリ 撮影:早川弘美様) 一年を通してさまざまな航路でさまざまな海鳥たちとの出会いを求めるツアーを企画しておりますが、まだまだ肌寒い早春の東京~八丈島航路の主役…
-
【ツアー報告】ウミスズメ類のピーク!大洗~苫小牧航路 2018年3月16日~18日
2018.3.16
詳細を見る(写真:エトロフウミスズメ 撮影:塚腰秀夫様) 一年を通してさまざまな海鳥たちが観察できる茨城県大洗町と北海道苫小牧市をつなぐ定期航路に乗船する海鳥観察ツアー。ツアーを企画し…
-
【ツアー報告】早春の漁港巡り 銚子と波崎 2018年3月15日
2018.3.15
詳細を見る(写真:ハジロカイツブリ 撮影:刈田宏様) 春恒例の日帰りバスツアーはカモメ類探鳥ではおそらく日本で最も有名な場所と言っても過言ではない銚子漁港と波崎港を巡ります。そろそろ冬…
-
【ツアー報告】深山に棲むクマタカに会いたい! 2018年3月7日
2018.3.7
詳細を見る(写真:クマタカ 撮影:A・T様) 普段のバードウォッチングではなかなか出会うことができないのが大型猛禽類と呼ばれるタカの仲間です。ただ、時期や観察ポイント、また当日の状況と…